shiori互換dll『里々(さとり)』用辞書  『コノハと鯱丸』  # 「」  (「」のなかに あ〜ん のどれか1文字を入れて検索) ##### 「あ」 #################################### *「あぁーえら」 :\u\s[10]\h\s[0]疲れたときとかに言う言葉だがね。\w9\w9\uこれは「あーえらい」とかで使う時と同じタイミングで使えば間違い無いな。\w9\w9\h\s[24]\n\n(ユーザ名)もひょっとしたら使った事あれせんかね?\e ############################# *「あいまち」 (10) :\_s\c\_s(5)あやまち(けがの意味)がなまったものだがね。¥w9¥w5 (0)用例は、¥w4 「そんな事しとるとあいまちしてまうがね」¥w9\w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「そんな事をしていると怪我をしてしまいますよ」¥w9¥w5 と言う感じ。かな。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハも小さい時は何でもない所でずっこけて怪我してたよな。¥w9¥w5 :(39)ちょお、ばらさんといてちょーよ。¥w9¥w5 :まぁいいじゃないか。今は違うんだから。¥w9¥w5 ############################# *「あかみ」 :\t\u\s[10]\h\s[0]あら探しと言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は、\w4\w9\n「あいつはあかみばっかするで嫌いだわ」\w9\w9\u訳は、\w4\w9\n「あいつはあら探しばかりするから嫌いです。」\w9\w9\w9\nだな。\w9\w9\w9\n\w9\nコノハのあかみをすると数知れず…\w9\w9\h\s[6]\n\nたまに鯱丸のご飯作るの忘れてまうのもその一つかね?\w9\w9\u\s[12]\n\nごめん、\w5作ってください。\e ############################# *「あがりはな」 :(0) :(10) :\_s\c\_s縁先の事だがね。¥w9¥w5 :名古屋のおばさんはここで二時間も三時間も話していくのだ。¥w9¥w5 :(8)そんなことにゃあと思うけど…¥w7… ############################# *「あかん」 :\u\s[10]\h\s[0]いけないと言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は、\w9\w9\n「そんな事したらあかん。」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「そんな事したらいけない。」\w9\w9\w9\nと言う感じ。\w9\w9\h\s[24]\n\nおんなじような言葉で「かん」があるがね。\w9\w9\u\n\nまぁ特に使い分けの条件がないから言いやすい方を使うのがいいかも。 ############################# *「あぐむ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s出来にくい。とかやりにくい。とかの意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「初めてだもんでやりあぐんでまうがね」¥w4 :訳は、¥w4 「初めてだからやりかねてしまいますよ」¥w9¥w5 と言う感じ。かな?¥w9¥w5 コノハの言っている事は理解にあぐんでしまうよ〜。¥w4 とかな。¥w9¥w5 :(8)あのねぇ。どう言う例をだしとるの。 ############################# *「あさっぱら」 :(0) :(10) :\_s\c\_s早朝の事だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「朝っぱらから何さわいどるの!!」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「早朝から何騒いでるんだ!!」 コノハは早朝から元気だよなぁ〜。¥w9¥w5 :(39)なんか含みのある言い方だなも。¥w9¥w5 :こっちが疲れて寝てるのに早朝横でガッシャーンとかやられたらねぇ。 ############################# *「あじない」 :(0) :(10) :\_s\c\_sまずい。と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「こんなあじないもん食べれせん」 :訳は、¥w4 「こんなまずいもの食べれません」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 まぁ、コノハの飯にはこう言う事は滅多にないがな。¥w9¥w5 :(36)滅多にって、そんな物作った覚えないがね。¥w9¥w5 :たまにあるんだよ、砂糖と塩間違えたりな。¥w9¥w5 :(8)あら?そうかね?¥w9¥w5 :たまに…¥w7…¥w7な。 ############################# *「あすこ」 :\u\s[10]\h\s[0]あそこと言う意味だがね。\w9\w9\uこれを使って「あすこらへん」つまり「あのあたり」とかも言ったりするんだよ。 ############################# *「あせごい」 :\t\u\s[10]\h\s[0]汗っかき。\w9と言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は、\w4\w9\n「あいつは冬でもあせごいがね」\w9\w9\u訳は、\w4\w9\n「あいつは冬でも汗っかきだなぁ」\w9\w9\w9\nだな。\w9\w9\h\s[8]\n\nほーいえば…\w9\w9\u\s[12]\n\nいたな…この言葉がバッチリ似合う人が…\w9\w9\h\n\nおったねぇ…\e ############################# *「あだに」 :(0) :(10) :\_s\c\_s思ったよりもという意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「これあだにえーよ」 :訳は、¥w4 「これ思ったよりもいいね」¥w9¥w5 かな?¥w9¥w5 コノハも見た目こんなだけどあだにいいなーとかな。¥w9¥w5 :(5)鯱丸〜、今日の晩飯は何がえぇ?¥w9¥w5 :(12)…¥w7すいません。 ############################# *「あぬきだまうつ」 :\u\s[10]\h\s[0]上向きに倒れると言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は、\w9\w9\n「顔を殴られてあぬきだまうった。」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「顔を殴られて上向きに倒れた。」\w9\w9\w9\nだな。\w9\w9\w9\n\w9\n昔、\w5父上殿の酒をうまい物だと思ってグイッっといってあぬきだまうってたな。\w9\w9\h\s[4]\n\nあの後しばらく頭がガンガンしてもうわやだったがね…\w9\w9\u\n\nまぬけ。\w9\w9\h\n\nうぅ… ############################# *「あのよー」 :(0) :(10) :\_s\c\_sもしもし、あのさぁという意味だがね。¥w9¥w5 :アクセントは「よ」に付けるといい感じだぞ。¥w9¥w5 :「あのよー、あのようなんだったなも?」¥w9¥w5 :これは¥w4 「あのさぁ、あの用事なんだった?」¥w9¥w5 となるわけ。¥w9¥w5 :(8)ややこしいけどね。 ############################# *「あぶる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s扇ぐと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「暑くてあぶっとらんとたまらんわ」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「こう暑くては扇いでいないとやっていられません。」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 :ちなみに「焼く」と言う意味もあるで注意してちょ。¥w9¥w5 :肉をあぶっておいてと、言われて団扇であおいじゃダメだぞ? ############################# *「あやかす」 :\t\u\s[10]\h\s[0]だます\w3と言う意味だがね。\w9\w9\w9\w9\n用例は\w9\w9\w9\n「まー、\w5そんなに人をあやかしとったら信用なくすでね。」\w9\w9\u訳は\w9\w9\w9\n「あのなぁ、\w5そんなに人を騙してたら信用なくすぞ。」\w9\w9\w9\nと言う感じだな。\w9\w9\w9\n\w9\nそうだ、\w5コノハの後ろに(名古屋銘菓)があるぞ。\w9\w9\h\s[-1]\n\nわーい!!\w9\w9\nどこに置いてあるのぉ?\w9\w9\u\s[12]\n\n………………\w9\w9\h\s[4]\n\n……もしかしてあやかされたかね?\w9\w9\u\n\n単純過ぎ。\e ############################# *「あやすい」 :(0) :(10) :\_s\c\_s容易な事と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「このゲームはあやすかった」 :訳は、¥w4 「このゲームは簡単だった」¥w9¥w5 まぁコノハを騙すのもあやすいがな。¥w9¥w5 :(4)みゃあ…¥w7… ############################# *「あら」 :\u\s[10]\h\s[0]真新しいと言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は\w9\w9\n「あら、\w5あら布団だがね。」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「あら、\w5真新しい布団ですね。」\w9\w9\w9\nかな。\w9\w9\w9\n\w9\nまぁ色んな時代行くとたくさんあるな。\w9\w9\h\s[5]\n\nね〜。 ############################# *「あらいまし」 :\t\u\s[10]\w3\h\s[0]食事の後の食器洗いと言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は\w9\w9\w9\n「あらいましが面倒だで全部さらえたってちょ。」\w9\w9\u訳は\w9\w9\w9\n「食器洗いが面倒だから全部食べちゃって。」\w9\w9\w9\nと言う感じだな。\w9\w9\w9\h\s[5]\n\nその点鯱丸は全部食べてくれるであらいましが楽だがね。\w9\w9\u\n\nはっはっは、\w5感謝しなさい。\w9\w9\h\s[38]\n\nまー、\w5ご飯つくらな食器使わんでまっと楽なんだけどもねぇ。\w9\w9\u\s[12]\n\nいや、\w5コノハ様の料理がおいしいから全部頂いちゃうのです。\w9\w9\w9\nこれからもよろしくお願いします!!\w9\w9\h\s[6]\n\nよろしい。\w9\w9\u\n\nく…、\w5卑怯な…\e ############################# *「あらけねゃあ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s乱暴なという意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あらけねゃあ事してかんよ」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「乱暴な事はしてはいけませんよ」¥w9¥w5 と言う感じ。かな。¥w9¥w5 コノハに良く使う言葉だな。¥w9¥w5 :(7)どーゆー事?¥w9¥w5 :おっと、言った矢先にあらけねゃあ事するつもりかな?¥w9¥w5 :(9)む〜… ############################# *「あらすか」 :(0) :(10) :\_s\c\_sあるものか。と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「んなことあらすか!!」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「そんなことあるものか!!」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 間違っても特殊部隊の元隊員が核攻撃を食い止める為に行く場所じゃないぞ?¥w9¥w5 :(8)鯱丸、例えがマニアックすぎだがね。 ############################# *「あれせん」 :(0) :(10) :\_s\c\_sありません。と言う意味だがね。¥w9¥w5 :「あらすか」と同じ意味でも使うな。¥w9¥w5 :用例は、¥w4 「そんな安いものあれせん」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「そんなに安いものなんかありませんよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 ############################# *「あわくう」 :(0) :(10) :\_s\c\_sあわをくう。うろたえる。と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「影から突然出てきたもんであわくったがね」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「影から突然出てきたからびっくりしたよ」¥w9¥w5 俺もコノハの行動にはいつもあわくっとるわ。¥w9¥w5 :(8)あはははは… ############################# *「あんき」 (10) :\_s\c\_s(36)暗記のことじゃにゃーよ。¥w9¥w5 (0)安気と書いて、安心したとかそういう意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ふぅ、あんきしたわ」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「安心しました」¥w9¥w5 かな。 俺もコノハもすぐに消されなくてあんきしたよ。¥w9¥w5 :(8)確かにそうだけど… ############################# *「あんきすけ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sのんきもの。と言う意味だがね。¥w9¥w5 :いわゆるコノハの事だ。分かりやすいだろ?¥w9¥w5 本当にコノハはあんきすけで困ったもんだよ。 :(8)好き放題こいてくれるね。¥w9¥w5 :好き放題もなにも本当の事だろ?¥w9¥w5 :(4)みゃあ… ############################# *「あんばよう」 :(0) :(10) :\_s\c\_sちょうど良くとか、上手い具合にと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あんばよういったがね」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「上手い具合にいったね」 と言う感じ。¥w9¥w5 ちなみにコノハが良く言う、¥w9¥w5 「あんばよーしたってちょ」¥w9¥w5 ッて言うのは¥w9¥w5 「仲良くいい感じで付き合ってくださいね」¥w9¥w5 と言う意味だよ。 ##### 「い」 #################################### *「いからこい」 :(0) :(10) :\_s\c\_sいがらっぽいのなまったもの。¥w9¥w5 たばこの葉を燃やしたような、そんな感じの匂いの表現だがね。¥w9¥w5 :コノハにとってはあんまり使いたくない言葉だな。¥w9¥w5 :(8)まぁね〜。煙草はかんでね〜。¥w9¥w5 ############################# *「いかすか」 :(0) :(10) :\_s\c\_s「あらすか」と同じ成り立ちの言葉で、よくない、悪いという意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そんなんいかすきゃあ」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「そんな事よくないよ。」¥w9¥w5 って感じかな。¥w9¥w5 小さい時のコノハの考える事にほとんどこの言葉言っていた気がする。¥w9¥w5 :(4)ほだよぉ。ほとんど否定されとったがね。¥w9¥w5 :(11)かまどに火が付きにくいからって、¥w9¥w5 「火薬入れたらどうかなぁ?」¥w9¥w5 って言われた日にゃ否定するだろうが!!¥w9¥w5 :(8)あはは。¥w4そんな事もあったなも… ############################# *「いかっせる」 :\t\u\s[10]\h\s[0]行きなさる\w5と言う意味だがね。\w9\w9\uつまり「行った」\w5を丁寧にしたような言葉だね。\e ############################# *「いがむ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s歪んでいると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「この箱ちょっといがんどらせん?」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「この箱少し歪んでいませんか?」¥w9¥w5 かな。¥w9¥w5 コノハの顔も…¥w7 :(5)続きはなーに?¥w9¥w5 :(12)いえ、¥w4なんでもありません…¥w7… ############################# *「いかん」 :(0) :(10) :\_s\c\_sいけない、よくないと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「いかないかん」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「いかなきゃいけません」¥w9¥w5 :これを使ったCMがあったがね。¥w9¥w5 :あぁあれね。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(5)イ〜カナイ〜カン、¥w8¥w8イカナイカン、¥w9¥w5 (60) \_sイカナイカナイカン!!\_s ############################# *「いきる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s蒸し暑いとかそう言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「朝からいきっとるでいかんわぁ」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「朝から蒸し暑いでいけませんねぇ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 コノハはいきっとる夜は寝巻きが思いっきりはだけてる時があるよ。¥w9¥w5 :(22)ちょぉ何をこいとるの!?¥w9¥w5 :さすがにこれはって時は無いけどな。¥w9¥w5 まぁでも気をつけろよ。¥w9¥w5 :(8)寝とる間に気をつけろと言われても…¥w8…¥w8 ############################# *「いけせん」 :\u\s[10]\h\s[0]行かないとか、\w5行けないと言う意味だがね。\w9\w9\u例えば誘われた時に使えば「行かない」の意味だし、\w9そっちに行けますか?\w9とか聞かれた場合に使えば「行けない」の意味になるんだよ。 ############################# *「いこいとる」 :\t\u\s[10]\h\s[0]気がある、\w5ほれていると言う意味だがね。\w9\w9\u告白シーンを名古屋弁風に言うと………\w9\w9\h\s[3]\n\nあ…、\w5あたし、\w5あなたにいこいとるの………\w9\w9\u\s[12]\n\nう〜〜〜〜ん…ん……ん………\w9\w9\h\s[8]\n\nん〜…………\e ############################# *「いごく」 :(0) :(10) :\_s\c\_s動くと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ちいとねゃあいごいてかんよ」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「少しの間動いてはいけませんよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 コノハは良くいごいて落ち着きが無かったよな。¥w4 今もだけど。¥w9¥w5 :(8)ほんな事あれせんよ。¥w9¥w5 :ほぅ、じゃあ(ユーザ名)。¥w4 ためしに喋り頻度を最低にしてくれないか?¥w9¥w5 :(4)あう…¥w7鯱丸のいじわる… ############################# *「いこまい」 :\t\u\s[10]\h\s[0]行きましょう\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「レストランにいこまい」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「レストランに行きましょう」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\h\s[24]\n\n「いこみゃあ」とかに変化するときもあるでね。\w9\w9\u\n\nちなみに字で書くと\w5\w9\n\w9\n「行こまい」、\w5「行こみゃあ」\w9\n\w9\nだな。\e ############################# *「いざらかす」 :(0) :(10) :\_s\c\_s物を動かすと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ちょっと、それここまでいざらかして〜。」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「ちょと、それをここまで動かしてくれませんか」¥w9¥w5 と言ったところかな?。¥w9¥w5 コノハのいざらかせない物は大体俺がやってたよな。¥w9¥w5 :(5)これからも頼むわぁ。¥w9¥w5 :はいはい。¥w4しょうがないなぁ… ############################# *「いざる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s座ったままひざで動いていく状態の事だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ちょこっといざってちょー」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「少し座ったまま動いてくれませんか」¥w9¥w5 だな。¥w9¥w5 ############################# *「いちころ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s一度でコロッと負けてしまう事だがね。¥w9¥w5 :コノハが暗算の凄腕に勝負を挑むようなものだな。¥w9¥w5 :(8)もうちょっとこう、¥w4良い例はないんかね?¥w9¥w5 ############################# *「いつける」 :\t\u\s[10]\w3\h\s[0]結びつけると言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は\w9\w9\w9\n「ちゃんと靴のひもいつけときゃーよ。」\w9\w9\u訳は\w9\w9\w9\n「ちゃんと靴のひもを結びつけておきなさいよ。」\w9\w9\w9\nと言う感じだな。\w9\w9\w9\h\s[24]\n\n結いつける(ゆいつける)の「ゆ」が脱落したものだがね。\e ############################# *「いっしょくた」 :\u\s[10]\h\s[0]何もかも一緒にすると言う意味だがね。\w9\w9\n用例は、\w9\w9\n「古いのと新しいのをいっしょくたにしたらあかん」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「古いのと新しいのを一緒にしたらいけません」\w9\w9\w9\nと、\w5言う意味だな。\w9\w9\h\s[6]\n\n簡単な豆知識として、\w5白い服と赤い服をいっしょくたに洗うと白い服が染まってまうからね?\w9\w9\u\n\nま、\w5洗濯の基本だな。 ############################# *「いっつか」 :(0) :(10) :\_s\c\_sとっくの昔にと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「その番組の時間なんていっつかすんどるがね」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「その番組の時間なんてとっくの昔にすぎてるよ」¥w9¥w5 と言う感じ。 コノハの胸の成長もいっつか終わってますとかね。¥w9¥w5 :(37)………¥w9¥w9 :(12)まぁまだこれから、これからだよ。¥w4うん。 ############################# *「いのく」 :(0) :(10) :\_s\c\_s動くのなまったものだがね。¥w9¥w5 :ま、「いごく」と同じ使い方だな。¥w9¥w5 :(8)おおちゃくしてかんでしょ。 ############################# *「いやあす」 :\u\s[10]\h\s[0]おっしゃる、\w5言われると言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は、\w9\w9\n「先生が答えをいやあした」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「先生が答えをおっしゃった」\w9\w9\w9\nだな。\w9\w9\w9\n\w9\n言うの尊敬語みたいなもんだな。 ############################# *「いやしんぼ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s食べ物に対して卑しい人の事だがね。¥w9¥w5 :要するにコノハのこt…¥w7 :(37)今回は予想がついとったなも!¥w7 :(12)ク…¥w7… ############################# *「いやぶつ」 :\u\s[10]\h\s[0]きどりや、\w5嫌味くさいと言う意味だがね。\w9\w9\uまぁ、\w5(ユーザ名)は言われないようにな〜。\w9\w9\h\s[8]\n\nあは…は… ############################# *「いやでもおうでも」 :(0) :(10) :\_s\c\_sどうやっても、どうしてもと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「コレをやればいやでもおうでも出来るがね。」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「コレをやればどうやっても出来るよ」¥w9¥w5 と言う感じ。 コノハはそれでも出来ない事が多いがな。¥w9¥w5 :(8)あのね。 ############################# *「いりゃーせ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sおいでなさいと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「いっぺんいりゃーせ。」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「一度おいでなさい」¥w9¥w5 かな。¥w9¥w5 :(5)あたしが良く使う、¥w4 「いりゃーせ」¥w4 は、「いらっしゃい」と言う意味だがね。 ############################# *「いろむ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s果実などが色づくと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「よういろんどってうまそうだがね。」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「良く色付いてておいしそうだ」¥w9¥w5 昔間違えて渋柿食ってヒーヒー言ってた事があったよな。¥w9¥w5 :(8)あはは…¥w7 (4)でも良くいろんどってうまそうだったんだもん。¥w9¥w5 :全く… ############################# *「いんちゃん」 :(0) :(10) :\_s\c\_sじゃんけんの事だがね。¥w9¥w5 :コノハはいんちゃん弱いよな〜。¥w9¥w5 :(4)なかなか鯱丸に勝てんがね。¥w9¥w5 :(実はな、コノハ最初にパー出す癖があるんだよ。野球拳やるときゃチョキだしときゃ勝てるぞ。) :(0)何をこそこそ言っとるの? :いや、俺と(ユーザ名)のちょっとしたお話だ。 :(8)あやしい…¥w7…¥w7 :(12)そんな事無いって。¥w4 な?(ユーザ名)。 ##### 「う」 #################################### *「うずく」 :(0) :(10) :\_s\c\_sずくずく痛むと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「歯がうずいてかんわ」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「歯がずくずく痛んでいけませんわ」¥w9¥w5 :(36)そういや稽古で打った所がうずいた時に、よぉ父上が薬塗ってくれたがね。¥w9¥w5 :その傷って確か自分でドジやった怪我ばっかりじゃなかったか?¥w9¥w5 :(8)鯱丸やかましいがね。 ############################# *「うっそ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s強く否定する時使うがね。¥w9¥w5¥w9¥w5 用例は、¥w4 「うっそ、そんなことあれせんて」 :訳は、¥w4 「うそだぁ、そんなことあるわけないよ!!」¥w9¥w5 と言う感じ。だな。 コノハのやる事には全部コレをつけたいよ。 :(7)ちょおそれどういう事ぉ? ############################# *「うっつくしゅう」 :(0) :(10) :\_s\c\_s何も残らず、洗いざらいと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「火事でうっつくしゅう焼けてまった」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「火事で何も残らず焼けてしまった」¥w9¥w5 コノハが料理やりはじめのころ一度油に火ぃつけて家が用例のようになりかかったからな。¥w9¥w5 :(8)そんな事もあったなも。 ############################# *「うつぶけ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s頭を下げてうつむくとと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「うつぶけに転んでまった」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「うつぶせに転んでしまった」¥w9¥w5 って感じ。¥w9¥w5 コノハは得意だったよなこれ。¥w9¥w5 よく鼻すりむいてたよな。¥w9¥w5 :(8)あれめっちゃんこ痛いんだよ。 ############################# *「うみゃあこと」 :(0) :(10) :\_s\c\_sいい具合にと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「うんみゃあこと書けたがね」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「良い具合に書けました。」¥w9¥w5 :(5)鯱丸今日の味噌汁はうんみゃあこといったがね。¥w9¥w5 :おぉそうか、楽しみにしてるよ。 ############################# *「うでる」 :(0) :(10) :\_s\c\_sゆでると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「その卵うでてあるでね」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「その卵ゆでてありますよ」¥w9¥w5 だな。¥w9¥w5 :だから「ゆで卵」は「うでたまご」と言うんだなも。¥w9¥w5 :しかし、知らない人が聞いたら、¥w4 「腕卵ぉ!?」¥w9¥w5 とか言って驚くんだろうな。¥w9¥w5 :(8)ね。 ##### 「え」 #################################### *「えーおとこ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s好男子と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「めっちゃんこえーおとこだがね。」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「すごい好男子だ!!」¥w9¥w5 ッて感じ。 :(38)ほいでも、皮肉で「醜男」と言う意味でも使われたりするで気を付けやーよ。¥w9¥w5 :何だその顔は? ############################# *「えーころかげん」 :(0) :(10) :\_s\c\_sいいかげん、適当と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「えーころかげんにやらんといてちょーよ。」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「いいかげんにやらないでくださいよ」¥w9¥w5 かな?¥w9¥w5 コノハも時間合わせとかを頼まれたらえーころかげんにやっちゃダメだぞ。¥w9¥w5 :(8)言われんでもわかっとるがね。 ############################# *「えーだないか」 :(0) :(10) :\_s\c\_sいいじゃないかと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そんなに怒らんでもえーだないか」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「そんなに怒らなくてもいいじゃないか」¥w9¥w5 だな。¥w9¥w5 ############################# *「えーとこ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s適当なところと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「値段は千円がえーとこだがね。」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「値段は千円が適当なところですね」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 :後は良家とかお金持ちの家と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「えーとこの人はやっぱ違うがね。」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「良家の人はやっぱり違いますね」¥w9¥w5 って所だ。 コノハには絶対使われない使用法だな。¥w9¥w5 前者の意味の方が使われるんじゃないかな?¥w9¥w5 「コノハにはこれ位がえーとこだな」とかな。¥w9¥w5 :(41)ふーん…¥w7¥w9¥w5 :(12)見なくても殺気が伝わってくるんだけど… ############################# *「ええころかげん」 :\t\u\s[10]\h\s[0]いい加減\w9と言う意味だがね。\w9\s[9]\n「ええころかげんにせな怒るでね?」\w9\s[24]\nとか使うがね。\w9\w9\u訳は、\w9\w9\n\w9\n「いい加減にしないとおこるよ?」\w9\w9\w9\n\w9\nと言う感じだな。\w9\w9\w9\n\w9\nええころかげんにコノハにもしっかりしてほしいもんだ。\w9\w9\h\s[9]\n\nむぅ〜…\e ############################# *「えか」 :(0) :(10) :\_s\c\_sいいか、よいかと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「えか、しっかりやりゃーよ」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「いいな、しっかりやってくるんだぞ」¥w9¥w5 だな。¥w9¥w5 ちなみにコノハに「えか」って付けても効果なし¥w9¥w5 :(9)む〜そんなことあれせん。 ############################# *「えたける」 :(0) :(10) :\_s\c\_s子供のおふざけがエスカレートして行くと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そんなにえたけると叱られてまうよ。」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「そんなにはしゃぎまわると怒られてしまいますよ」¥w9¥w5 かな?¥w9¥w5 コノハも小さい頃良くえたけとって父上殿に叱られてたよな。¥w9¥w5 :(8)にゃはははは… ############################# *「えっとねゃあ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s長い間と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「えっとねゃあ何処いっとらしたの?」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「長い間どこに行ってらしたんですか」¥w9¥w5 って感じ。¥w9¥w5 :(3)あたしらもえっとねゃあほっとかんでちょーよ。¥w9¥w5 ############################# *「えりゃあ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s疲れる、大変な、ものすごい、偉いと言う意味だがね。¥w9¥w5 :この他にもまだあるみたいだがな。¥w9¥w5 これをマスターしなきゃ名古屋弁はマスターできないぞ。¥w9¥w5 :(36)え〜と、¥w4(0)比較級は「どえりゃあ」、¥w4 最上級は「どえらけねゃあ」となるがね。¥w9¥w5 :そしてこの言葉を短縮したのが「でら」だ。¥w9¥w5 :「どえりゃあけねゃあえりゃあ事してどえりゃあえりゃあがね」¥w9¥w5 :「ものすごく大変な事そして凄い疲れたよ」¥w9¥w5 と言う意味だ。¥w9¥w5 ちゃんと付いて来てるか?¥w9¥w5 :(8)頑張ってちょ。 ############################# *「えりやぁきばる」 :\u\s[10]\h\s[24]威張ると言う意味だがね。\w9\s[0]\n用例は、\w9\w9\n「あの人えりやぁきばっとるでごがわくがね」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「あの人は威張っているか腹が立つよ」\w9\w9\w9\nだな。\w9\w9\h\s[8]\n\nTVではえりやぁきばっとった代官とかようお仕置きされとるね。\w9\w9\u\n\nそこがまたいいんだよ。 ############################# *「えりゃーさま」 :\u\s[10]\h\s[0]偉い人という意味だがね。\w9\w9\u「えりゃーさまが来るで〜」とかで使うな。 ############################# *「えりゃあもん」 :\h\s[0]\u\s[10]これはドラえもんの親戚でだな…\w9\w9\h\s[9]鯱丸、\w5嘘こいてかんでしょお。\w9\w9\u\n\nちぇ…\w9\w9\h\n\nほら、\w5本題に入るよ。\w9\w9\u\n\nむ。\w9\w9\h\s[0]\n\nこれは、\w5大した人という意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は\w9\w9\n「おみゃーさんもえりゃあもんだなも」\w9\w9\u\n\n訳は\w9\w9\n「あなたも大した人ですね」\w9\w9\w9\nだな。 ############################# *「えろう」 :(0) :(10) :\_s\c\_sえらくのなまったもの。ひどく、はなはだと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「最近えろう綺麗にならしたなー」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「さいきんえらく綺麗になられましたね」¥w9¥w5 ってところかな? :(35)あたしも言われるがね。¥w9¥w5 :コノハ、¥w4社交事例って言葉しってるか?¥w9¥w5 :(4)ひどい… ##### 「お」 #################################### *「おーじょうこく」 :(0) :(10) :\_s\c\_s物事が行き詰まって方法がなくなる事、閉口すると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「車が故障しておーじょうこいたがね」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「車が故障してどうにもなりませんでしたよ」¥w9¥w5 ッて感じが一番近いかな?¥w9¥w5 俺もコノハのお供で何回おーじょうこいた事か…¥w7 :(8)ちょっと、ちょっと。 ############################# *「おいてちょうだい」 :\u\s[10]\h\s[0]やめて下さい、\w5遠慮の意志表現に使われるがね。\w9\w9\w9\n用例は。\w9\w9\n「まぁそんな事おいてちょうだい」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「まぁそんな事やめて下さいよ」\w9\w9\w9\nと言う感じだな。\w9\w9\w9\n\w9\n\w9\nよくおばさん達がおごるのおごらないので、\w9\w9\n「もぅ、\w5奥さんおいてちょうだい〜。\w9私も払いますから〜」\w9\w9\w9\nとかな。\w9\w9\h\s[8]\n\n………・あはは ############################# *「おおちゃく」 :(0) :(10) :\_s\c\_sいたずら、乱暴、困った、なまけ、いかげんとかそう言うあんまり良くない意味をこれ一言で表す事が出来るがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「何おおちゃくしとるの?」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「何なまけてるんですか?」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 ############################# *「おーひざ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sあぐらと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「おーひざでもかいて楽にしてちょ」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あぐらでもかいて楽にしてくださいね」¥w9¥w5 って感じ。 コノハも良くやるよな?¥w9¥w5 :(22)わぁ、ちょっと何こいとるの!!¥w9¥w5 (8)さすがに人前ではやれせんよ〜。¥w9¥w5 ############################# *「おきゃあ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sやめなさいと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そんな所へ行くのはおきゃあ」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「そんな所へ行くのはやめなさい」¥w9¥w5 だな。¥w9¥w5 :(36)ちなみに丁寧語は「おきゃあせ」だがね。¥w9¥w5 :コノハは良く父上殿に言わせてたよなこの言葉。¥w9¥w5 :(4)反省しとるがや…¥w7… ############################# *「おくめする」 :(0) :(10) :\_s\c\_s人見知りと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「この子はおくめするでいかんわ」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「この子は人見するからいけませんわぁ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 コノハはあんまりしなかったよな。¥w9¥w5 :(8)そんなだったらこのPCにもおらへんて…¥w7 :まぁそれもそうか。 ############################# *「おざなり」 :(0) :(10) :\_s\c\_sその場その場で適当な返事を返す事と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あの人はおざなりな事ばっかり言っとる」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あの人はその場その場で適当な返事ばっかりしてます」¥w9¥w5 かな。 :(33)(ユーザ名)もおざなりなことばっかいっとたらあかんよ? ############################# *「おぞい」 :(0) :(10) :\_s\c\_sわるい、粗末なと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「この時計はおぞいでかんわ」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「この時計は粗末だからいけませんわ」¥w9¥w5 と言う感じ。 コノハの顔はおぞいでかんわ。とかね。¥w4 (12)ってまぁ冗談だが。¥w9¥w5 :(41)もう遅いがね。 ############################# *「おそうそさま」 :\u\s[10]\h\s[0]お粗末さまでしたと、\w5言う意味だがね。\w9\w9\u俺が飯食った後よくコノハが言うな。\w9\w9\h\s[6]\n\nほりゃあほうでしょお?\w9\w9\u\n\nふむ。 ############################# *「おそがい」 :(0) :(10) :\_s\c\_sおそろしいと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「夜道はおそがいがね」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「夜道はおそろしいです」¥w9¥w5 だな。 コノハは怒るとおそがいな。¥w9¥w5 :(8)誰が怒らせとるの。誰が。 ############################# *「おそわる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s教えてもらうと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「この作り方学校でおそわった」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「この作り方は学校で教えてもらいました」¥w9¥w5 ってな感じだな。¥w9¥w5 コノハも父上殿から体術、秘術をおそわったんだよな。 :(5)ほうだよ〜。¥w9¥w5 :(父上殿なんで一般知識も教えなかったんですか?)¥w9¥w5 :(8)なんか言ったなも?¥w9¥w5 :(12)いや、¥w4なんにも… ############################# *「おたく」 (10) :\_s\c\_s(9)別に「オタク」のほーじゃにゃーで?¥w9¥w5 :余計な事言うな。¥w9¥w5 :(0)あなた、あなたの家と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「おたくは広くてえぇねー」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あなたの家は広くて良いですねー」¥w9¥w5 だな。¥w9¥w5 :(4)うらやましいね…¥w7 :(12)落ち込むならこう言う用例を使うなよ… ############################# *「おたらく」 :(0) :(10) :\_s\c\_s留守になると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「話ばっかしとって手がおたらくなっとるよ」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「話ばかりしてて手が留守になってるよ」¥w9¥w5 だな。¥w9¥w5 足元がおたらくですよ?¥w9¥w5 :(8)えーっと…それヤムty… ############################# *「おだをきる」 :\t\u\s[10]\h\s[0]サボっている、\w5雑談している\w9と言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は、\w4\w9\n「おだをきっとらんではよ作業しやぁ。」\w9\w9\u訳は、\w9\w9\n\w9\n「サボってないで早く作業しなさい」\w9\w9\n\w9\nと言う感じだな。\w9\w9\w9\nまぁ、\w5ここで俺たちがやってることもおだをきってるってことだな。\w9\w9\h\s[8]\n\nほうなるねぇ…\e ############################# *「おたんちん」 :(0) :(10) :\_s\c\_sたわけと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「こんなことするおたんちんはだれ?」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「こんなことするたわけはだれですか?」¥w9¥w5 :(4)昔は、よー父上にこう言われて怒られたがね。¥w9¥w5 :そりゃコノハがとんでもない事やるからだろ?¥w9¥w5 :(4)うう…¥w7…¥w7… ############################# *「おちょける」 :\t\u\s[10]\h\s[24]ふざける、\w5ひょうきんなことをする\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「おちょけとったらかんでしょお」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「ふざけていたらだめでしょ」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\n\w9\nちなみに、\w5ひょうきん者の事を\w9\n\w9\n「おちょけんぼ」\w9\n\w9\nなんて言ったりもするんだよ。\w9\w9\nすぐそこに良い例があるな。\w9\w9\h\s[9]\n\nちょぉ、\w5それどーゆー事ぉ?\e ############################# *「おちょぼぐち」 :(0) :(10) :\_s\c\_s小さな口で、口元の可愛いと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「おちょぼ口の美人だなも。」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「口元の可愛い美人さんだね。」¥w9¥w5 :あた… :コノハは違うぞ?¥w9¥w5 :(4)先に言わんといてちょーよ。 ############################# *「おとらかす」 :\u\s[10]\h\s[0]落とすと、\w5言う意味だがね。\w9\w9\n用例は\w9\s[24]\n「その壷おとらかしてかんよ」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「その壷を落としては駄目ですよ」\w9\w9\w9\nだな。\w9\w9\w9\n\w9\nコノハが小さい頃卵もたされた時に言われてた言葉だな。\w9\w9\h\s[8]\n\n子供心にあれ結構神経使うんだでね? ############################# *「おひゃらかす」 :(0) :(10) :\_s\c\_sひやかしあざける事と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「人をおひゃあらかすのもたいがいにしときゃーよ」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「人をあざけるのもいい加減にしなさいよ」¥w9¥w5 コノハが良くやられる事だな。¥w9¥w5 :(8)あのねぇ。 ############################# *「おへちゃ」 :\u\s[10]\h\s[0]不美人と、\w5言う意味だがね。\w9\w9\uよーするにコノ…\h\s[42]\n\nは!!\w9\w9\u\s[12]\n\nんぎゃ!?\w9\s[-1]\n\b[-1]\w9\w9\h\s[40]\n\n…………… ############################# *「おぼこい」 :(0) :(10) :\_s\c\_sまだ世事に慣れてない様子と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「まだおぼこいでかんわ」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「まだ世事に慣れてないからいけませんよ」¥w9¥w5 だな。¥w9¥w5 これもコノハにぴったりの言葉じゃないか。¥w9¥w5 :(4)うぅ…¥w4言い返せんがね ############################# *「おぼわる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s覚えられると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「なんでおぼわらんの?」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「何で覚えられないの?」¥w9¥w5 だな。 まさしくコノハが言われつづけた言葉の上位にランクインするな。¥w9¥w5 :(8)言い返せんのが悔しいがね… ############################# *「おましあげる」 :(0) :(10) :\_s\c\_sおだてると言う意味だがね。¥w9¥w5 :コノハを操作するテクニックの一つだな。¥w9¥w5 :(9)それどーゆーこと?¥w9¥w5 :ほらほら、こんな事で怒るなよ。可愛い顔が台無しだぞ。¥w9¥w5 :(2)ふぇ?¥w4(1)えへへ…¥w4 (5)今日は鯱丸の好きな物作ってあげるわぁ。 :(な?言ったとおりだろ(ユーザ名)。) ############################# *「おみゃあ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sお前、あなたと言う意味だがね。¥w9¥w5 丁寧語はおみゃあさん。¥w9¥w5 喧嘩腰の時はてみゃあに変わるがね。¥w9¥w5 :(11)特に最後の呼ばれかたしたら身構えろ!!¥w9¥w5 :(8)さすがにそこまでせんでもえぇとは思うよ。 ############################# *「おもる」 :\t\u\s[10]\w5\h\s[0]おごると言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「今日はおもったるで好きなの食べやー」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「今日はおごってあげるから好きなの食べていいよ」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\n一度でいいから言ってみたい言葉だな。\w9\w9\h\s[4]\n\nほーだね…\e ############################# *「おらっせる」 :\t\u\s[10]\h\s[24]…にいらっしゃいます\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「あの人はどこにおらっせる?」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「あの人はどこにいらっしゃいますか?」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\h\s[0]\n\nこれは、\w5「…にいますか?」を尊敬語で表しとる言葉だがね。\w9\w9\u\n\nさらに、\w5「…しています」と言う感じに行為が加わる場合には、\w9\w9\n\w9\n「…しとらっせる」、\w5「やっとらっせる」\w9\n\w9\nとも言うんだよ。\e ############################# *「おる」 :(0) :(10) :\_s\c\_sいると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「この木をおった人は何処におるの?」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「この木をおった人はどこにいるんですか?」¥w9¥w5 って感じかな。¥w9¥w5 コノハは良く父上殿に探されてたよな。¥w9¥w5 いたずらがばれて。¥w9¥w5 :(8)そのおかげで身を潜める術は得意になったがね。 :(12)お前と言う奴は… ############################# *「おわんべ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sおべっかと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「おわんべばっかたれとるがね」¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「おべっかばっかり言ってるな。」¥w9¥w5 俺らも消されないようにおわんべ言わないとな。¥w9¥w5 :(4)鯱丸…¥w7… ############################# *「おんだる」 :\u\s[10]\h\s[24]おんぶしてあげると、\w5言う意味だがね。\w9\w9\s[0]\n用例は\w9\w9\n「おんだるでこっちこやー」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「おんぶしてあげるからこっちに来なさい。」\w9\w9\nと言う感じだな。\w9\w9\w9\n\w9\nおれが良く言ってやった言葉だな。\w9\w9\h\s[5]\n\nえへへ〜。 ##### 「か」 #################################### *「があ」 :\t\u\s[10]\h\s[0]「…じゃん」、\w5「…じゃない」\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「ほれみぃ、\w5本に書いてあった通りだがあ。」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「ほらみなさい、\w5本に書いてあった通りじゃない。」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\n主に名古屋の若い女性が使用することが多いな。\w9\w9\nもともとは「だがや」が、\w5「だがあ」になっているので、\w5地方によっては「ぎゃあ」になることもあるんだよ。\e ############################# *「かう」 :(0) :(10) :\_s\c\_s鍵をかける、ボタンをかうと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「鍵かっといてー」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「鍵をかけておいてください」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 この鍵を「かう」と、「買う」がごっちゃになるんだよね。¥w9¥w5 名古屋弁に慣れてないと。¥w9¥w5 :(8)ほうだね。¥w9¥w5 (0)寒いでボタンかってきゃーよ。¥w9¥w5 とかね。¥w9¥w5 :普通の人なら¥w9¥w5 「はぁ、何言ってんだ?」¥w9¥w5 って感じだろうな。¥w9¥w5 :(8)ね〜… ############################# *「かこくさい」 :\u\s[10]\h\s[0]こげる臭い、\w5紙布の燃える臭いと、\w5言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は\w9\w9\n「なんかここかこくさくないかね?」\w9\w9\u訳は、\w9\w9\n「なにかこの辺り焦げ臭くないですか?」\w9\w9\w9\nだな。\w9\w9\h\s[24]\n\n後、\w5火災の前触れにも言ったりもするがね。 ############################# *「がさつ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s軽率で思慮の無いと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「がさつな者にはまかせられんわ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「軽率で思慮の無いものには任せられないよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハもがさつな性格が早く直らないかねぇ…¥w7 :(40)聞こえとるよ。 ############################# *「かじけ」 :\u\s[10]\h\s[0]寒がりと、\w5言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は、\w9\w9\n「まぁー、\w5あの子はかじけだでかんわ。」\w9\w9\u訳は、\w9\w9\n「あの子は寒がりだからいけませんよ」\w9\w9\w9\nだな。\w9\w9\w9\n\w9\nまぁコノハはかじけじゃないな。\w9\w9\n冬でもその格好で結構いけるもんな。\w9\w9\n脂肪がそれだけ多…\w9\w9\h\s[41]\n\n多……?\w9\w9\u\s[12]\n\nくもないですよね。\w9\w9\nはい。 ############################# *「かしま」 :(0) :(10) :\_s\c\_s着物の着こなしがきりりとしていて人との応対もきびきびしている人の事だがね。¥w9¥w5¥w9¥w5 :コノハはこの言葉とずっと縁がないんだろうなぁ…¥w7 :(7)そんなことにゃーもん!!¥w9¥w5 :(12)わかった、¥w4わかった。¥w9¥w5 (10)そう怒るな。かしまって言われたいんだろ? :(9)う〜〜… ############################# *「かずかる」 :(0)身に覚えの無い悪事を押し付けられる事だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そんな事しとったらかずかってもしょうがないわ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「そんな事してたら濡れ衣を着せられてもしょうがないよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 俺もコノハのせいで何回かずかったことか…¥w7 :(8)……… ############################# *「かまう」 :(0) :(10) :\_s\c\_sいじめる、面倒を見る、一緒に遊ぶと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「一緒にかまってちょ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「一緒に遊んでください」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :あたしも父上にかまってもらったんだけど、¥w4 (35)時にはかまってもらったり、¥w4(4)時にはかまわれたり。¥w9¥w5¥w9¥w5 :もうこうなると訳がわからない。¥w9¥w5 え〜と、面倒を見てもらってたんだけど、遊んでもらったりいじめられたりした。¥w9¥w5¥w9¥w5 って感じだな。¥w9¥w5 :(5)ご名答〜。 ############################# *「からげる」 :\u\s[10]\h\s[0]結ぶと、\w5言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は、\w9\w9\n「ちゃんと靴紐からげやー」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「ちゃんと靴紐を結びなさい」\w9\w9\w9\nだな。\w9\w9\n\w9\nで、\w5コノハ帯をちゃんとからげとけよ?\w9\w9\h\s[32]\n\nえ…ちょ…うっそ…!?\w9\w9\nほどけとる!?\w9\w9\u\n\n嘘だよ。\w9\w9\h\s[4]\n\nくぅ〜、\w5やられたがね… ############################# *「がらんど」 :(0) :(10) :\_s\c\_s人のいない、家具や器物のない空家のような家と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「この家がらんどだがね。」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「この家物がないねぇ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 俺達の家がこんな感じだよな。¥w9¥w5 :(8)ほうだね。¥w9¥w5 (36)でもそんなに物があってもねぇ。¥w9¥w5 :それもそうだ。 ############################# *「からかす」 :(0) :(10) :\_s\c\_sしまくる、し放題と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「胸なでからかして、えぇかげんにしやーよ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「胸をなでまくって、いい加減にしやがれよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 :(8)今回は訳が過激だなも。¥w9¥w5 :いや、コノハの本音をだな…¥w7 :(38)(ユーザ名)に聞かれてまうでしょ〜。¥w9¥w5 :(12)お前… ############################# *「かん」 :(0) :(10) :\_s\c\_sいけないと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そんなんかん」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「そんなのいけない」¥w9¥w5¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 :空き缶とかのかんじゃにゃーでね。¥w9¥w5 :「それはかん」¥w9¥w5¥w9¥w5 と言われてすぐに「ビンだよ!!」とか反論しないように。¥w9¥w5 :(8)まぁ発音聞いてればわかると思うがね。 ############################# *「かんこう」 :(0) :(10) :\_s\c\_s考える、思慮すると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「どこへ行くか、かんこうしよみゃーか」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「どこへ行くか考えようか」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :標準語にも「勘考」と言うのがあるけども名古屋弁になると「ちょっと考える」時にも言われるがね。¥w9¥w5 ##### 「き」 #################################### *「きいない」 :\u\s[10]\h\s[0]黄色と、\w5言う意味だがね。\w9\w9\u「綺麗なきいない花だなも〜」\w9とかな。\w9\w9\w9\nまぁ言い方違うだけで使い方はおんなじだな。 ############################# *「きがずない」 :(0) :(10) :\_s\c\_s気詰まりな、遠慮があることと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あそこ行くときがずなてかんわ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あそこに行くと遠慮してしまっていけないですよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハにはもっとこう言う気持ちが必要だと思うんだよねぇ。 :(4)うぅ…¥w7… ############################# *「ぎざがええ」 :\u\s[10]\h\s[0]縁起がよいと、\w5言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は、\w9\w9\n「今日はぎざがええで出かけよまい」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「今日は縁起が良いから出かけましょう」\w9\w9\w9\nだな。 ############################# *「ぎっちょ」 :\t\u\s[10]\h\s[0]左利きと言う意味だがね。\w9\w9\u私の、\w3私の彼は〜〜、\w7ぎぃっちょぉぉ〜♪\w9\w9\h\s[4]\n\n語呂が悪いがね…\e ############################# *「きっつきりゃあ」 :\u\s[10]\h\s[0]大嫌いと言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は\w9\w9\n「これきっつきりゃあだで食べたにゃーがね」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「これ大嫌いだから食べたくないです」\w9\w9\w9\nだな。\w9\w9\w9\s[11]\nそんな事言う子は鯱丸がゆるしませんよ!?\w9\w9\h\s[4]\n\n誰・・それ…? ############################# *「きなしに」 :\u\s[10]\h\s[0]気がつかずにと、\w5言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は、\w9\w9\n「そんな事きなしに来てまった」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「そんな事気がつかずに来てしまいました」\w9\nだな。\w9\w9\w9\n\w9\nコノハは俺の気配をきなしに通りすぎていくがな。\w9\w9\h\s[4]\n\nだからぁ…鯱丸が本気で気配殺すからでしょお? ############################# *「きならん」 :\u\s[10]\h\s[0]心配、\w5気にかかると、\w5言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は\w9\w9\n「帰りが遅いもんできならんがね」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「帰りが遅いから心配です」\w9\w9\w9\nだな。\w9\w9\w9\n\w9\nコノハの帰りが遅い時よく心配したよ。\w9\w9\n決まって道草くってたがな。\w9\w9\h\s[8]\n\nう… ############################# *「きむい」 :(0) :(10) :\_s\c\_sきゅうくつと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「この服きむいでかん」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「この服きゅうくつだからだめだなぁ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハの服は胸がきむいで着れないよ〜。って?¥w9¥w5 :(40)誰が何を着れんってこいとるのぉ?¥w9¥w5 :(12)さぁ〜¥w4誰でしょうねぇ? ############################# *「きやす」 :(0) :(10) :\_s\c\_s消すと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「火はきやしたきゃ?」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「火は消したか」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 俺達もきやされたりされたくないな。¥w9¥w5 :(8)そう言う危ないネタはやめやー。 ############################# *「ぎょうさん」 :(0) :(10) :\_s\c\_sたくさん、多いと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「具がぎょうさんはいっとるがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「具がたくさんはいってるね」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハの料理はぎょうさん具が入ってるよな。¥w9¥w5 :(5)いろんな味楽しめるしね。 ############################# *「きんのう」 :(0) :(10) :\_s\c\_s昨日と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「きんのうは休みだったがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「昨日は休みだったよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 ただそれだけ。¥w9¥w5 :(8)………… ##### 「く」 #################################### *「くいたいぼう」 :(0) :(10) :\_s\c\_sくいしんぼと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「まー本当にこの子はくいたいぼうでかんわ。」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「本当にこの子は食いしん坊でいけませんよ。」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(5)あたしの事じゃにゃーで。¥w9¥w5 :(12)説得力ナッシング!! ############################# *「くくる」 :(0) :(10) :\_s\c\_sしばると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そこの荷物くくっといてちょ。」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「そこの荷物しばっておいてください」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 そう言えばコノハが小さい時におまえにぐるぐる巻きにされてえらい目にあったっけ。 :(8)父上に教わった縛法を試したんだがね。¥w9¥w5 :(11)そのおかげで俺は大変だったんだからな!!¥w9¥w5 ############################# *「くさす」 :(0) :(10) :\_s\c\_s悪く言うと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「人の事くさしてばっかおってかんよ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「人の事を悪く言ってはいけませんよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(9)ほうだよ、人の事くさしてばっかおってかんよ、鯱丸。¥w9¥w5 :俺のはからかってるだけだ。¥w9¥w5 :(7)それもかんわ!! ############################# *「ぐざる」 :\t\u\s[10]\h\s[0]叱る、\w5ぐずぐず言う\w9と言う意味だがね。\w9\w9\n用例は、\w9\w9\n「ぐざられたからといって、\w5ぐざっとっちゃかんでしょお?」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「叱られたからって、\w5ぐずぐず言っていたらいけないでしょ?」\w9\w9\nだな。\w9\w9\w9\n\w9\nよく父上に叱られてぐずぐず言ってたコノハを慰めたっけなぁ…\w9\w9\h\s[2]\n\nにゃ!?\w9\s[3]\nも…、\w5もう鯱丸…\e ############################# *「くせゃー」 :(0) :(10) :\_s\c\_s臭い、…な事と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「なんかこの辺くせゃーがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「なんかこの辺臭いですね」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 ちなみに「あほくせゃー」¥w9¥w5¥w9¥w5あほくさいと言う意味でも使うね。¥w9¥w5 :これは「…な事」でつかっとるがね。¥w9¥w5 :コノハはとろくせゃー…¥w7…¥w7と。¥w9¥w5 :(8)どさくさにまぎれてなにこいとるの? ############################# *「くすねる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s横領する、着服すると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「くすねてかんよ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「着服したらだめだよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 そう言えば買い物行った時のおつり良くくすねて買い食いしてただろ?¥w9¥w5 :(2)えぇぇ!?¥w9¥w5(8)ばれとった?¥w9¥w5 :もうバッチリと。 ############################# *「くわせもん」 :(0) :(10) :\_s\c\_s親切そうに振舞っていて実はそうでない人、猫かぶりと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「こいつとんだくわせもんだった」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「こいつとんだ猫かぶりだった」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハを見た目で選んだらとんだくわせもんだった!!¥w9¥w5 どうだ?そうだろ(ユーザ名)。¥w9¥w5 :(5)今日ご飯一人分でえーね?¥w9¥w5 :(12)ほんのちゃめっけ、¥w4冗談だって!! ##### 「け」 #################################### *「けだるい」 :(0) :(10) :\_s\c\_sだるく感じると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「朝からけだるくていかん」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「朝からだるくて調子がでないなぁ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハがけだるくしてたらどついていいからな¥w4(ユーザ名)。¥w9¥w5 :(5)(ユーザ名)はそんなことせーへんもんね。¥w9¥w5 :(12)軽く脅しが入ってないか? ############################# *「けちんぼ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sけちと言う意味だがね。¥w9¥w5 :まぁこれはそのままだからわかりやすいとは思うけど。¥w9¥w5 :(8)それは言ったらかん。¥w9¥w5 :「け」はしっかりと発音しておけよ。¥w9¥w5 :(7)そーゆーネタやめやー!!¥w9¥w5 :(11)!!!! ############################# *「けったくそわるい」 :(0) :(10) :\_s\c\_sむなくそが悪い、すごい不愉快と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「理不尽な事言われてけったくそがわるいがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「理不尽な事を言われてすごい不愉快だ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 けったくそがわるいです。¥w9¥w5 :(8)ただきちさん? ############################# *「けつまずく」 :(0) :(10) :\_s\c\_sつまづくと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そこ段差があるでけつまづかんよう気を付けやーよ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「そこに段差があるからつまづかないように注意しなさいよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 と言われてもけつまづいて派手に転んで泣いてたよなコノハは。¥w9¥w5 :(39)も〜、¥w4また昔の話を。¥w9¥w5 ############################# *「けなるい」 :\t\u\s[10]\h\s[0]うらやましい\w9と言う意味だがね。\w9\w9\n用例は、\w9\w9\n「あ〜、\w5あの子二個ももらってけなるいがね。」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「あ、\w5あの子二個ももらってうらやましいなぁ」\w9\nだな\w9\w9\w9\h\s[3]\n\nやっぱり鯱丸は他の子見てけなるく思ったことあるんかね?\w9\w9\u\n\nん〜?\w9\w9\nそれはないなぁ。\w9\w9\n今のままが一番いいよ。\w9\w9\h\s[31]\n\nえ…えと…その…\e ##### 「こ」 #################################### *「こおとい」 :\u\s[10]\h\s[0]地味なと、\w5言う意味だがね。\w9\w9\u「今日はこおとい服ですねー」とかなんとか使ったりすれば良いよ〜。\w9\w9\w9\n\w9\nコノハの顔もこおといですn…\s[-1]\b[-1]\w9\w9\h\s[6]\n\nふ… ############################# *「ごがわく」 :\u\s[10]\h\s[0]腹が立つと、\w5言う意味だがね。\w9\w9\uあ〜もう、\w5あいつごがわくわぁ!!\w9\w9\nとか使ってみてはいかがかな?\w9\w9\w9\n\w9\n連発はいけないが…\w9\w9\h\s[8]\n\n連発はねぇ… ############################# *「こすい」 :\t\u\s[10]\h\s[24]ずるい\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「こすいがね」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「ずるいじゃないか」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\h\s[0]\n\nちなみに強調する時は、\w9\n\w9\n「こっすい」\w9\n\w9\nになるんだがね。\w9\w9\u\n\n「こっすいやっちゃなぁ。」\w9\n\w9\nとかだな。\e ############################# *「こないだ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sこの前、先ごろと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「こないだ頼んだ事どーなっとるの」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「この前頼んだ事どうなていますか」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 さて、こないだとっておいたお菓子でも食べようかな。¥w9¥w5 :(8)あれ鯱丸のだったの…¥w7 :(12)まさかお前!?¥w9¥w5 :(4)ごめん…¥w7 ############################# *「こく」 :(0) :(10) :\_s\c\_s言うと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「何こいとるの」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「何言ってるの」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハの突っ込み時の主力武器というかこれしかない気がしないでもないがな。¥w9¥w5 :(7)なんでやねん!!¥w9¥w5¥w9¥w5 :\_s…¥w7…¥w7…¥w7…¥w7\_s : (4)あうぅ…¥w7 :無理はやめとけ。 ############################# *「こぎる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s値切ると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「物はこぎって買わな損だがね。」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「物は値切って買わなきゃ損だよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハの得意技だな。¥w9¥w5 :(6)ほりゃあねぇ…¥w7 (8)これを見に付けんと家計やりくりできんでね。¥w9¥w5 :(12)たのもしい事で… ############################# *「こけ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s馬鹿、阿呆、とか言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「こけにするのも程があるがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「ばかにするのも程がある」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 ま、主に馬鹿にされた時の反撃の言葉みたいなものかな。¥w9¥w5 後、「こけにされてもしょうがない」とか。¥w9¥w5 :(9)あたしも良く鯱丸にこけにされとるがね。¥w9¥w5 :おぉ、¥w4コノハも上手いタイミングで使うねぇ。¥w9¥w5 :(4)うぅ、またこけにして… ############################# *「こずらにくい」 :\u\s[10]\h\s[0]可愛くない、\w5面憎いという意味だがね。\w9\w9\uま〜、\w5本当にあの子はこずらにくいわ!!\w9\w9\w9\nとかどうだろう?\w9\w9\h\s[4]\n\nどうだろう…って… ############################# *「こそべたい」 :(0) :(10) :\_s\c\_sくすぐったいと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そんなとこ触ったらこそべたいでしょお」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「そんなところ触ったらくすぐったいでしょう。」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハの弱点は腰の両横側だな。¥w9¥w5 :(2)ちょお何ばらしとるの!?¥w9¥w5 :良く父上殿に後ろから突つかれて飛び上がってたよな。¥w9¥w5 :(36)ほいでもあれが実戦だったら何回やられとったかわかれせん…¥w7 :改めて凄いよな、父上殿は… ############################# *「ごたいげさま」 :\u\s[10]\h\s[0]ご苦労様、\w5大儀と、\w5言う意味だがね。\w9\w9\u何かやってもらった後とかに「ごたいげさま〜」と笑顔で言ってあげるとポイントアップだな。\w9\w9\w9\n\w9\nただし相手がこの意味を知っていれば…だけど…\w9\w9\h\n\n?\w9\w9\s[8]\nって顔で返されたら悲しいもんねぇ… ############################# *「ごっさん」 :(0) :(10) :\_s\c\_s奥さんと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ここのごっさんはよう気が利く」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「ここの家の奥さんは良く気が利きますね」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(1)あたしも良いごっさんになりてぁーがね。 :ふーん…¥w4相手もいないのに?¥w9¥w5 :(9)もぉ、¥w4ロマンのにゃー事いってー…¥w7 ############################# *「こっすい」 :(0) :(10) :\_s\c\_sずるいと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「こっすいことばっかりやってからに」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「ずるい事ばっかりやりやがって」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 まぁあんまり良くない事ですな。¥w9¥w5 :(8)それだけ?¥w9¥w5 :うん、それだけ。 ############################# *「ごてる」 :(0) :(10) :\_s\c\_sだだをこねると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ごてて困らしたらかんよ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「駄々をこねて困らせたらいけませんよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハも良くごてて父上殿を困らせてたよな。¥w9¥w5 :(4)反省しとるがね… ############################# *「ごぶれいします」 :\u\s[10]\h\s[0]失礼しますと、\w5言う意味だがね。\w9\w9\uこれは失礼な事をしたりした時に使うような言葉じゃなくて、\w5「お先に失礼しま〜す」とかそんな感じのニュアンスで使われるんだよ。\w9\w9\h\s[24]\n\n先にお風呂に入った時、\w5他人の家に寄らせてもらう時、\w5帰る時とかに使うがね。\w9\w9\u\n\n「あ〜、\w5じゃあごぶれいしようか」とか、\w9「お先にごぶれいします」とかな。 ############################# *「こましゃくれとる」 :\t\u\s[10]\w5\h\s[0]おませな口ぶり、\w5身振りをする\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「まー、\w5この子はこましゃくれとるでかんわ」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「っとに、\w5おませな口ぶりだからいけませんよ」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\n\w9\nま、\w5コノハの場合はそういう事より食い気だったからな。\w9\w9\h\s[9]\n\nむ〜、\w5別にえぇがね〜…\e ############################# *「ころまけ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sあっけなく簡単に負ける事だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ゲームでころまけしたがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「ゲームであっけなく負けてしまった」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 将棋やら碁でころまけするよなコノハは。¥w9¥w5 :(4)だってー… ############################# *「こわける」 :\t\u\s[10]\h\s[0]壊れる\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「この道具、\w5力入れたらこわけてまった。」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「この道具、\w5力入れたら壊れてしまった。」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\nこの前な、\w5コノハの座った椅子がこわけてな…\w9\w9\h\s[40]\n\nなに嘘こいとるの、\w5鯱丸?\w9\w9\u\s[12]\n\n!!!!!!\e ############################# *「こわす」 :\u\s[10]\h\s[0]お金を両替すると、\w5言う意味だがね。\w9\w9\uよく、\w5この1000円札をこわしてもらえる?\w9\w9\w9\nとか言うな。\w9\w9\h\s[24]\n\nほうだねー。\w9レジの人とかによく言うなも。\w9\w9\u\n\nまぁ、\w5慣れてない人は最初「ん?」と思うかもなぁ… ############################# *「こんなけんばか」 :\t\u\s[10]\w9\w1\h\s[0]これくらい\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「こんなけんばかしかありゃせんのかね?」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「これくらいしかないのか?」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\h\s[32]\n\nあ、\w5(冷蔵庫の中身)がこんなけんばかになっとるがね!?\w9\w9\n買ってこなかんがね!!\w9\s[-1]\nいってきまーす!!\w9\w9\u\s[12]\n\n慌しいことだ…\e ##### 「さ」 #################################### *「〜さいが」 :\t\u\s[10]\h\s[0]〜すると、\w5〜しますと\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「経験しとくとさいが、\w5後で役に立つでね。」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「経験しておきますと、\w5後で役に立ちますよ」\w9\w9\n\w9\nだな。\e ############################# *「さかしま」 :(0) :(10) :\_s\c\_s逆さまと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「これさかしまじゃにゃーか?」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「これ逆さまじゃない?」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 昔相手をさかしまにつるし上げる罠をかけようとしたよなぁ?¥w9¥w5 :(8)小さい頃の過ちだがね。¥w9¥w5 :まぁ見え見えの罠だったからよかったけどさぁ…¥w7 :(8)えへへ… ############################# *「さかんつぶり」 :(0) :(10) :\_s\c\_s逆立ちと言う意味だがね。¥w9¥w5 :体術の一環として良くやってたな。¥w9¥w5 :(5)でも天地がさかしまになるのも普段と違った景色になっておもしろいがね。¥w9¥w5 :でもそのまま後ろに倒れて背中打ってうずくまっていた時の方が多かったような。¥w9¥w5 :(8)今はちゃんと出来るなも。 ############################# *「さくずる」 :\u\s[10]\h\s[0]推測すると、\w5言う意味だがね。\w9\w9\uコノハがさくずる推理番組はみんな外れるな。\w9\w9\h\s[9]\n\nむ…むぅ〜… ############################# *「ささくれ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s木や竹の細片と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ささくれがささらんように注意しやーよ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「木の破片が刺さらないように注意しなさいよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 まあ今の時代、¥w4ささくれが刺さるような事は中々しないかな?¥w9¥w5 :(36)ほうかもしれんねぇ… ############################# *「ざゃあご」 :\u\s[10]\h\s[0]田舎と、\w5言う意味だがね。\w9\w9\u名古屋をこう呼ぶと恐いから言わないでおきましょうね。\w9\w9\h\s[8]\n\nそこまで念をおさんでも… ############################# *「さらう」 :(0) :(10) :\_s\c\_s綺麗にすくうと言う感じの意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ご飯まぁちょこっとだでさらっちゃやー」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「ご飯、もう少しなんだから全部すくってしまいなさい」¥w9¥w5 と言う感じかな?¥w9¥w5 :「どぶさらい」とかの「さらい」みたいな感じかね?¥w9¥w5 :まぁそれが一番近いかも。 ############################# *「さんばらまき」 :\u\s[10]\h\s[0]大変散らかってる事と、\w5言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は、\w9\w9\n「部屋をさんばらまきにしといてかん」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「部屋を凄い散らかしておいてはいけません」\w9\w9\w9\nだな。\w9\w9\h\s[9]\n\n(ユーザ名)の部屋は片付いとるでしょうね? ##### 「し」 #################################### *「〜してみえる」 :\t\u\s[10]\h\s[0]していらっしゃる\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「○○さんは、\w5今仕事してみえるがね」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「○○さんは今仕事をしていらっしゃいます」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\w9\n\w9\n要するに、\w5「してる」の尊敬語だな。\w9\n\e ############################# *「しときゃあ」 :\t\u\s[10]\h\s[0]しておきなさい\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「掃除しときゃあ」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「掃除しておきなさい」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\h\s[24]\n\n(ユーザ名)も部屋はまめに掃除はしときゃあよ?\e ############################# *「しとなる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s成人すると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「おたくの息子さんしとなりなさったんきゃ?」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あなたの息子は成人なされたんですか?」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 さてコノハはしとなったら変わるのかねぇ…¥w7 :(5)え〜?¥w4今のまんまでも別にえぇがね。¥w9¥w5 :(12)(あぁ凄く不安だ…) ############################# *「しぶちん」 :(0) :(10) :\_s\c\_s金品を出し渋るけちな人と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あの人しぶちんだてかんわ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あの人けちな人だからいけないですわ。」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(36)ちなみにあたしらは出すお金もあれせん。 :…¥w4…¥w4…¥w4自分で言って悲しくないか?¥w9¥w5 :(4)悲しいがね… ############################# *「じべた」 :(0) :(10) :\_s\c\_s地面と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「じべたに座ると着物がよごれてまうよ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「地面に座ると着物が汚れるよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 今の時代でじべたに座ってる人はあんまり感心しないな。¥w9¥w5 :(8)ほうだね。¥w9¥w5(36)なんか身構えてまうがね。¥w9¥w5 (3)(ユーザ名)はそんな事しとらんよね? ############################# *「しまい」 :(0) :(10) :\_s\c\_s終わりと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「これでしまい」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「これで終わり」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 しまいにゃ怒られるぞ。¥w9¥w5 とかにも使われたりするな。¥w9¥w5 :(8)(ユーザ名)も胸ばっかさわっとるとしまいには怒るでね。¥w9¥w5 :そう言うセリフは胸がでかくなってから言おうな。¥w9¥w5 :(40)しまいには怒るよ? :(12)こう言う使い方だ¥w9¥w5わかった?(ユーザ名)。 ############################# *「しみたれ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sだらしが無いと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「何しみたれた格好しとるの」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「何だらしの無い格好をしてるんですか」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハはこう見えてもあんまりしみたれじゃないんだよね。¥w9¥w5 :(8)「こう見えても」が余計だがね。 ############################# *「しゃぐらい」 :(0) :(10) :\_s\c\_s暗いと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ここはしゃぐらいがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「ここは暗いです。」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 昔はしゃぐらい所怖がって泣いてたよな〜。¥w9¥w5 :(4)だってーおそがいんだもん…¥w4…¥w4…¥w7 ############################# *「しゃびしゃび」 :(0) :(10) :\_s\c\_s水っぽい、味も素っ気も無いと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「何、このしゃびしゃびの味噌汁」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「何、この水っぽい味噌汁は」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 まぁコノハはこう言う味噌汁作った事はないな。¥w9¥w5 :(5)へっへっへぇ。¥w9¥w5 :でもさぁ、しゃびしゃびのカルピスほど酷いの無いよな。¥w9¥w5 :(8)あぁ〜¥w4確かにあるねぇ… ############################# *「しゃん」 :\t\u\s[10]\h\s[24]〜知らないが\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「誰かしゃんが言っとったがね。」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「誰かは知らないが言っていたよ。」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\h\s[0]\n\n他にも、\w9\n\w9\n「何処かしゃん」、\w5「いつかしゃん」\w9\n\w9\nと言うのがあるがね。\w9\w9\u\n\nそれぞれ、\w9\n\w9\n「何処か知らないが」、\w5「いつかはしらないが」\w9\n\w9\nになるな。\e ############################# *「しょびつる」 :\u\s[10]\h\s[0]ぶら下げると、\w5言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は\w9\w9\n「あすこにしょびつられとるのはなんかね?」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「あそこにぶら下がっているのは何かな?」\w9\w9\w9\nだな。\w9\w9\w9\n\w9\nよく罠にひっかかってしょびつられてたな。\w9\w9\h\s[4]\n\nあれは絶対…修行中のあたしに仕掛けるレベルじゃなかったがね… ############################# *「しょうぼくない」 :\t\u\s[10]\w9\w1\h\s[0]みすぼらしい、\w5見栄えが悪い\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「なにしょうぼくない格好しとるの?」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「なにみすぼらしい格好してるんだ?」\w9\w9\n\w9\nだな\w9\w9\n\w9\nしょぼくない→格好いいと言う意味じゃないからな?\w9\w9\h\s[8]\n\nあはは……はは…\e ############################# *「しりこびた」 :(0) :(10) :\_s\c\_sおしりと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「しりこびたにできもんができたがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「おしりにできものが出来てしまいました」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 まぁ厳密に言うと「おしりの左右の肉」と言う意味だな。¥w9¥w5 ############################# *「しわくちゃ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sしわだらけと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「しわくちゃな服きとったらかんでしょ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「しわだらけの服着てたらいけないでしょ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 これに関しては一応女の子。¥w4さすがにこう言う服は着ないよな。¥w9¥w5 :(8)ほりゃあ着ぃへんがね。¥w9¥w5 (36)ところで、¥w9¥w5¥w9¥w5(8)「一応」ってどーゆーふう?¥w9¥w5 :(12)あら、¥w4聞こえてました? ##### 「す」 #################################### *「すかくう」 :(0) :(10) :\_s\c\_sあてが外れると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「階段のぼっとるときすかくってこけてまった」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「階段上っている時に踏み外して転んでしまった」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハをインスコしてすかくったそこのあなた!!¥w9¥w5 :(40)¥w9¥w5 :(12)いや、実は良い子だから良くしてやってくだちぃ… ############################# *「すかたらん」 :\t\u\s[10]\h\s[24]いけ好かない\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「あいつはすかたらんでかんわ」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「あいつはいけ好かないからだめだ」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\h\s[8]\n\n(ユーザ名)も言われんよぅに気をつけてちょーよ?\e ############################# *「すこすこする」 (10) :\_s\c\_s(9)変な想像してかんよ。¥w9¥w5 :そう言う前置きはいいから。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(0)隙間風が入ってくる時なんかに使う言葉だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「すこすこするけど、どっかしゃん開いとらせんかぁ?」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「隙間風が入ってきてるけど、何処か開いてないか?」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 まぁ俺達の家はそうでもないな。¥w9¥w5 :(36)ほうだね、そう言う事なかったね。¥w9¥w5 ############################# *「すこた」 :(0) :(10) :\_s\c\_s頭や脳の働きと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あの人はすこたがえぇねぇ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あの人は頭の回転が良いですね」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハの場合は… :(5)すこたが悪い?¥w9¥w5¥w9¥w5 :(12)いえ、決してそのような…¥w4…¥w4…¥w4… ############################# *「すそびんぼ」 :\t\u\s[10]\w9\w1\h\s[8]好色\w5と言う意味だがね。\w9\w9\uまぁ、\w5スケベっちゅー意味だな。\w9\w9\n後は好色自体に「美しい容姿」、\w5「美女」\w9「遊女」と言う意味があるんだぞ。\w9\w9\h\s[9]\n\nほーいう事だであんまり胸とかなぶると(ユーザ名)もこうやってゆったるでね?\w9\w9\u\n\nそういう事はもっと色気がでてから言う…\w9\w9\h\s[40]\n\n……………へぇ?\w9\w9\u\s[12]\n\nっんがっくく!?\e ############################# *「すたこく」 :(0) :(10) :\_s\c\_sくたびれる難儀すると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「今日はほんとうにすたこいたがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「今日は本当に疲れたよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 同じような言葉で「おーじょうこく」と言うのがあるよ。¥w9¥w5 :(36)こっちよりも「おーじょうこく」の方が使われとるね。¥w9¥w5 :まぁ実際どうかは良くわからないけど、「おーじょうこく」の方が良く聞くよね。 ############################# *「ずつない」 :(0) :(10) :\_s\c\_sつらい、苦しいと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「風邪ひいてずつにゃーてかんわ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「風邪ひいて辛くていかん。」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハの相方はずつない事ばっかだていかんわ。 :(8)あのね… ############################# *「すぬく」 :\t\u\s[10]\w9\w1\h\s[0]抜く、\w5はずす\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「その釘あぶにゃーもんですぬいとってちょ」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「その釘危ないから抜いておいて」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\h\s[24]\n\n鯱丸の背びれもすぬ\u\n\nけません。\w9\w9\h\s[3]\n\n…………………むぅ。\e ############################# *「すやくる」 :\t\u\s[10]\w9\w1\h\s[0]手抜き\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「なにすやっくとりゃーすか?」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「なにさぼってるんだ」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\h\s[3]\n\n今日の稽古はすやくってくれんかね?\w9\w9\u\n\nダメです、\w5次。\w9\w9\h\s[4]\n\nあう…\e ############################# *「すりゃあ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sすればと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そうすりゃあ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「そうすれば」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :ねぇねぇ鯱丸。¥w9¥w5 :ん?¥w9¥w5 :(5)あたしも髪の毛アップにしてみようかや? :すりゃあいいじゃん。¥w9¥w5 :(4)にゃー… ############################# *「する」 :(0) :(10) :\_s\c\_s剃ると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あ、今日ヒゲすっとらんかった」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あ、今日ヒゲ剃ってなかった」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 そういえば俺もすってないや。¥w9¥w5 :…¥w7…¥w7…¥w7(8)え? ##### 「せ」 #################################### *「せせる」 :\u\s[10]\h\s[0]ハエが食べ物に群がると、\w5言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は\w9\w9\n「せせるとかんでラップかけておきゃーよ」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「ハエが群がるといけないのでラップえおしておきなさいよ」\w9\w9\w9\nだな。\w9\w9\w9\n\w9\n他にも虫がさすと言う時にも使うよ。 ############################# *「せっき」 :\u\s[10]\h\s[0]ぎりぎり、\w5土壇場と、\w5言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は\w9\w9\n「ま〜、\w5こんなせっきまであそんどるでかんわぁ」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「もう、\w5こんな土壇場になるまで遊んでいるからだめなのです」\w9\w9\nだな。\w9\w9\w9\n\w9\nお母さんにこうやって怒られた人はたくさんいるんじゃないかな? ############################# *「せつく」 :(0) :(10) :\_s\c\_s催促すると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そうせつかんといて」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「そう催促しないでくださいよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 よく遊んでってせつかれたっけ。¥w9¥w5 :(36)ほいでも遊ぶというよりおちょくられとった気が…¥w7 :あ、気がついてたんだ。¥w9¥w5 :(4)やっぱり… ############################# *「せわしい」 :(0) :(10) :\_s\c\_s忙しいと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「本当にせわしいがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「本当に忙しいなぁ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハとはあんまり縁がなさそうな言葉だな。¥w9¥w5 :(7)何こいとるの。¥w9¥w5¥w9¥w5 (36)掃除、洗濯、買い物、¥w9¥w5(7)色々やらなかん事ぎょうさんあるがね。¥w9¥w5 :ごめん、そうだったな。¥w9¥w5 何かあったら手伝うよ。¥w9¥w5 :(5)ありがとう、鯱丸。 ##### 「そ」 #################################### *「そいじゃあ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sそれではと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そいじゃあやめよまいか」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「それじゃあやめましょうか」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 そいじゃあ俺達はこれで\_s(-1)\b[-1]\_s¥w9¥w5¥w9¥w5¥w9¥w5 :(8)ってなにやっとるの? :(10)いや、べつに… ############################# *「そいで」 :(0) :(10) :\_s\c\_sそれでと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「お風呂入ってそいで寝てまった」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「お風呂に入って、それで、寝てしまった」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(5)そいでさぁ、鯱丸… :断る。¥w9¥w5 :(9)まんだ何にも言っとらんがね。¥w9¥w5 :コノハがそう言う顔で喋りかけて来る時は大体面倒な事ばかりだもん。¥w9¥w5 :(4)ちぇ〜…¥w4…¥w4… ############################# *「そーしゃあ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sそうすれば、そうすると、そうしたらと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あれ?これじゃできんかったかね。そーしゃあこれでもむりだがね。」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あれ?これじゃ出来なかったか。そうしたらこれでも無理ですね」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハの場合は¥w4 「そーしゃあこうすればえぇがね」¥w9¥w5 とか言って余計ややこしくしていたな。 :(9)う〜… ############################# *「そーそと」 :(0) :(10) :\_s\c\_sそろそろと、ゆっくりと、静かに言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そーそとあるきゃあ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「静かに歩きなさい」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(8)父上はめっちゃんこ上手かったがね。¥w9¥w5 :俺もな。¥w9¥w5 :(8)鯱丸は浮いとるんだがね。¥w9¥w5 ############################# *「そうましい」 :(0) :(10) :\_s\c\_sそうぞうしいと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そうましくしたらかんよ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「そうぞうしくいてはいけませんよ。」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハはそうましくてかなわないだろ?¥w9¥w5 :(8)…¥w7…¥w7あのね。 ############################# *「そこそこ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s前後、その辺りと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「1000円そこそこだがね。」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「1000円ぐらいですね」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 ############################# *「そそくう」 :(0) :(10) :\_s\c\_sつくろうと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「服がやぶれとるでそそくったるわ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「服が破れているから繕ってあげましょう」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハはよくそそくってたよな。¥w9¥w5 :(36)ほりゃあ服は貴重だでね。¥w9¥w5 :これに関しては父上殿も感心してたなぁ。¥w9¥w5 :(5)えへへ〜。 ############################# *「ぞぞけがたつ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s気持ちが悪くて鳥肌がたつと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「耳に息吹きかけられてぞぞけがたったがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「耳に息を吹きかけられて鳥肌がたった」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(4)鯱丸も、あんまり気配消して後ろから忍び寄らんでちょーよ。\w9\w9 いきなり後ろで気配がするとぞぞけがたつで……… :まだまだ修行がたりん。 ############################# *「そびれる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s時期ロを逸すると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あぁ宿題やりそびれてまった」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「宿題をやりそこねた」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 胸が育ちそびれた。¥w9¥w5 :(5)あ、¥w4鯱丸のご飯作りそびれた。¥w9¥w5 :(12)…¥w4すいません。 ############################# *「それだで」 :(0) :(10) :\_s\c\_sそれだからと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「水で濡れとるがぁ。それだでこけてまったんだわ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「水で濡れてますね。それだから転んでしまったんですよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 怒れれるときとか良く聞く言葉かもな。¥w9¥w5 :(8)よお父上に、¥w4 「それだでかんわぁ」¥w9¥w5 と怒られたがぁ。¥w9¥w5 :そう言えばそうだったな。 ############################# *「そんじょそこら」 :(0) :(10) :\_s\c\_sそのへん、その辺りと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「このPCはそんじょそこらじゃ売っとらんよ!!」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「このPCはそこら辺では売っていませんよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :空飛ぶ鯱はそんじょそこらにはおらんよ。¥w9¥w5 :あのな… ############################# *「ぞんぞんする」 :\t\u\s[10]\h\s[0]寒気がする\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「なんかぞんぞんするがね」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「なにか寒気がする」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\h\s[24]\n\n他にも、\w5背中が寒い時にも使ったりするがね。\e ############################# *「そんで」 :(0) :(10) :\_s\c\_sそれでと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そんではかん」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「それではいけない」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 ##### 「た」 #################################### *「たーけ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sばか、あほうと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「何たーけた事こいとるの」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「何ばかな事言ってるんですか」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 「け」にアクセントを付けるといい感じだぞ。¥w9¥w5 :(8)でも他の「ばか」、「あほ」に比べて怒っとるような感じがするんだなも。¥w9¥w5 :まぁな。¥w4しかも「た〜け〜」と延びるとより強い意味に、¥w9¥w5さらに強意語となる「くそ」や「おお」が付くと破壊力が増えるぞ。¥w9¥w5 :(8)なんて言うか、おちょくりと言うかそう言う冗談っぽさがあれせんもんね…¥w4…¥w7 :「このくそたーけ!!」¥w4 とか完全に喧嘩腰だしね。¥w9¥w5 まぁ本気で怒った時に使ってみるのもいいかもね。¥w9¥w5 :(33)ほいでもあんまり連発してかんよ?¥w9¥w5 :ま、それはいえてるな。 ############################# *「だあだあ降り」 :\t\u\s[10]\h\s[0]雨がひどく降ること\w5だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「今日、\w5外はだあだあ降りかね。」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「今日、\w5外はひどく雨が降ってるのか。」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\nよく急にだあだあ降りになると俺が傘代わりなってたなぁ…\w9\w9\h\s[35]\n\n鯱丸がおれば雨が降っても、\w5槍が降ってもでぁーじょーぶだがね!!\w9\w9\u\s[12]\n\n待て、\w5槍は死ぬ!!\e ############################# *「たいがいにしとけ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sいいかげんいしておけと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「たいがいにしとかなかんよ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「いい加減にしておきなさいよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 「いかげんにしろよ」より怖いかもな。¥w9¥w5 :(8)ほうだね…¥w7 (4)父上にこれで怒られると何にも言えんかったがね。¥w9¥w5 :いきなりマジ切れっぽく聞こえるしね。¥w9¥w5 (12)笑顔で言っても冗談っぽく聞こえないと言うかなんと言うか…¥w7 :(8)ねー。 ############################# *「だいつう」 :(0) :(10) :\_s\c\_sいきな、はなやかなと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「だいつうな服着とらっせるなも」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「はなやかな服着ていらっしゃいますね」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(36)あたしもいつかそんな服着たいなも。¥w9¥w5 :…まぁ「着れないだろ?」とは否定はしないよ。¥w9¥w5 :(0)鯱丸にしては珍しいがね。¥w9¥w5 :ただ、そう言った服きても所詮はコノハだしな。¥w9¥w5 :(37)たいがいにしときゃーよ?¥w4鯱丸¥w9¥w5 :(12)はい、言いすぎまちた。 ############################# *「たいもない」 :(0) :(10) :\_s\c\_sとんでもないと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「データきやすなんて何てぇあもにゃあ事やっとるの!?」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「データ消すなんて何とんでもない事やってるんですか!?」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(3)あたしらをきやすなんててぇあもにゃあ事しぃへんよね?¥w9¥w5 :ここぞとばかりにそう言う事いうんじゃない。 ############################# *「だかえる」 :(0) :(10) :\_s\c\_sだきかかえると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「猫をだかえとる」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「猫を抱いている」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハも父上にだかえられてた頃は可愛かったのになぁ…¥w7 :(8)ちょおそれどーゆー意味だなも? ############################# *「だだくさ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s粗雑、粗末なと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「何だだくさな格好しとるの」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「なに粗雑な格好してるんですか」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(36)あたしには関係の無い言葉だがね。¥w9¥w5 :ち、悔しいが…¥w4な。 :(5)えへへ〜。¥w9¥w5 :勝ち誇った顔しよってからに…… ############################# *「だちゃかん」 :(0)埒があかない、だめだ、いけないと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あー言えば、こー言うもんでだちゃかんわ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あー言えば、こー言うから埒があかないよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(4)う〜…¥w4…¥w7 :ん?どうしたコノハ?¥w9¥w5 :このパズルだちゃかんがね…¥w7 :こうすれば良いんじゃないのか?¥w9¥w5 :(2)あぁ!?本当だぎゃ!!凄い、鯱丸!!¥w9¥w5 :俺が凄いと言うよりコノハがぼけてるだけじゃないか?¥w9¥w5 :(4)う…¥w4… ############################# *「だで」 :(0) :(10) :\_s\c\_s…だから、…ですからと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そんだでかんわ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「それだからいけないんです」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 ############################# *「だましかる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s黙ると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ちょっこっとだましかっとりゃあ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「少し黙ってなさい」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハの苦手な事の一つでもあるな。¥w9¥w5 :(8)にゃはははは… ############################# *「たますわ」 :\t\u\s[10]\h\s[0]…してあげます\w5と言う意味の上品な言い方だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「ご飯作ったますわ。」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「ご飯作ってあげましょう」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\h\s[24]\n\nちなみに通常は\w9\n\w9\n「ご飯つくったるがね」\w9\n\w9\nだがね。\w9\w9\u\n\n他には「たまそか」があるな。\w9\w9\nこれは、\w5「…してあげましょうか」\w9\w9\nと言う意味になるな。\w9\w9\h\s[0]\n\n「それやったまそか」\w9\w9\u\n\n「それやってあげましょうか?」\w9\w9\n\w9\nと言う感じになるな。\e ############################# *「だゃあたゃあます」 :\t\u\s[10]\h\s[0]抱っこしてあげる\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「ほりゃ、\w5だゃあたゃあましたるでこっちこやぁ」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「ほら、\w5抱っこしてあげるからこっちに来なさい」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\n稽古が終わった後、\w5「歩けん〜」\w4とか言って駄々こねるコノハをこうやって言ってだっこしてやったっけねぇ?\w9\w9\h\s[3]\n\nしょ、\w5しょーがないでしょお。\w9\w9\n本当にえらかったんだもんで。\w9\w9\u\n\nしかし、\w5こうやって言うと走って寄ってきたがどういうことかね?\w9\w9\h\s[9]\n\nむ、\w5むむぅ〜…\e ############################# *「たらん」 :(0) :(10) :\_s\c\_s足りないと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「金がたらん」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「お金が足りない」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハは頭がたらん。¥w9¥w5 :(41)鯱丸は先を読む力がたらんねぇ… ############################# *「たるい」 :(0) :(10) :\_s\c\_sしんどいと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「今日はよーけ働いたでたるいがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「今日は良く働いたからしんどいです」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 後はつまらないとか張り合いが無いと言う意味でも使うよ。¥w9¥w5 ############################# *「たんちん」 :(0) :(10) :\_s\c\_sばかの愛称だがね。¥w9¥w5 :「たーけ」より丸い感じだな。¥w9¥w5 :(6)ほうだね。¥w9¥w5(8)たーけは破壊力大きいでね。¥w9¥w5 :おたんちんとも言うよ。¥w9¥w5 こ〜のおたんちんがぁ。¥w9¥w5 :(8)金八先生…? ############################# *「たんと」 :(0) :(10) :\_s\c\_sたくさん、どっさりと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「たんと食べやあ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「たくさん食べてね」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(5)今日は夕飯たんとつくろうと思うがね。¥w9¥w5 :おぉ♪ ############################# *「たんび」 :(0) :(10) :\_s\c\_s…ごとにと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「歩くたんびに音がするがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「歩く度に音がする」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハは技や罠を覚えるたんび俺に仕掛けてきたよな。¥w9¥w5 :(8)そうだったかね?¥w9¥w5 :ほぅ…俺はコノハが小さい時からの事を全て知っているんだがなぁ…¥w7 (11)あんな事やこんな事までな。¥w9¥w5 :(2)うわ、¥w2うわ、¥w9¥w5(4)あたしの負けだがね。… ##### 「ち」 #################################### *「ちいとねゃあ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s少しの間と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ちいとねゃあおとなししとけ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「少しの間おとなしくしてなさい」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5¥w9¥w5¥w9¥w5 :\_s\c¥w9¥w5¥w9¥w5¥w9¥w5¥w9¥w5¥w9¥w5\_s (5)\_s\cちいとねゃあ黙ってみました。¥w9¥w5\_s ############################# *「ちゃっと」 :(0) :(10) :\_s\c\_s早く、急いでと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ちゃっといりゃあ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「早くきなさい」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 「ちゃっとやりゃあ」と、言われてチャット始めないように。 :(8)いくらなんでもそんな人はおれせんでしょ? ############################# *「ちゃんせる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s座る、正座すると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「おみゃあはそこでちゃんしとけ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「お前はそこで正座してなさい」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハは良く父上に言われてたよな。¥w9¥w5 :(4)だってー、しびれるでかんもん。¥w9¥w5 :慣れだ慣れ。¥w4そんなこと言ってるようじゃまだまだだぞ。¥w9¥w5 :(4)みゃあ…… ############################# *「ちょうける」 :(0) :(10) :\_s\c\_sふざける、おどけると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ちょうけとってかんでしょお」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「ふざけていてはいけないでしょ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 そう言えばコノハが稽古の時ちょうけとってばかりだったから父上殿が一度罠で懲らしめたんだっけ?¥w9¥w5 :(4)あの時ばかりはどえりゃあ怖かったがね。¥w9¥w5 :まぁ安全な罠と言ったら変だが、それでもコノハには絶大な効果だったな。¥w9¥w5 :(23)もうしません…¥w7 :(12)よっぽど怖かったんだな… ############################# *「ちょーすいとる」」 :(0) :(10) :\_s\c\_s調子にのっている、いい気になっていると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「何ちょーすいとるだ、あいつ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「なにいい気になってるんだ、あいつは」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 元は「ちょーすずいとる」=「調子付いている」なんだが、¥w9¥w5これから「ず」が抜け落ちて「ちょーすいとる」になったんだよ。¥w9¥w5 :(33)(ユーザ名)もこう言われんように気を付けやぁよ? ############################# *「ちょうはち」 :(0) :(10) :\_s\c\_sあわてもの、そそっかしい人と言う意味だがね。¥w9¥w5 :コノハを表したような言葉だな。¥w9¥w5 :(42)¥w9(24)あ、¥w4慌てて手裏剣を鯱丸に投げてまいそうだがね。¥w9¥w5 :(12)お前、それはそそっかしいとかそう言う域を越えてるって!! ############################# *「ちょうらかす」 :(0) :(10) :\_s\c\_sだます、誤魔化す、欺くと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ちょうらかされてまった」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「騙されてしまった」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 確かコノハはサイとカバの関係をカブトムシみたいに角があるほうがオス、無い方がメスとかちょうらかされてたんだっけ?¥w9¥w5 :(7)あれはいくらなんでも酷かったがね!!¥w9¥w5 (4)本当の意味知ったときは顔から火が出るほど恥ずかしかったがね。 ############################# *「ちょっきり」 :(0) :(10) :\_s\c\_s丁度、ぴったりと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「この入れ物ちょっきり入るがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「この入れ物丁度入る」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 その他時間やらなにゃらの時にも使えるな。¥w9¥w5 :(5)今何時ちょっきりだがね。¥w4とかね。 ############################# *「ちょろまかす」 :(0) :(10) :\_s\c\_sかすめとる、騙し取ると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あ、お金ちょろまかされた!!」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あ、お金を騙し取られた」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(33)(ユーザ名)もちょろまかされんようにしやーよ?¥w9¥w5 :確かに悪質な商法や請求書とか氾濫してるからな。本当に気をつけろよ、(ユーザ名)。 ############################# *「ちんちくりん」 :(0) :(10) :\_s\c\_s小さくて合わないと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「またちんちくりんの服着とるの」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「また小さくて合わない服着てるんですか」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハの服の胸がちんちくりんになる事はないな。¥w9¥w5 あっはっはっはっは…¥w9¥w5 :(41) :(12)っはぁ!? ############################# *「ちんちん」 (10) :\_s\c\_s(9)別に(ユーザ名)が思っとるような事じゃにゃーで?¥w9¥w5 :あー、¥w9¥w5もういいからさっさっといくぞ。¥w9¥w5 :(0)煮立った、凄く熱いと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「風呂がちんちんになっっとって入れせんが」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「お風呂が煮立って入れないじゃないか」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 「ちんちこちん」とも言うな。¥w9¥w5 なんか今回はこれ以上ふざけると怖いからここまでにしておく。¥w9¥w5 :(36)よぉわかっとるね、鯱丸。¥w9¥w5 :まぁな。 ##### 「つ」 #################################### *「ついぞ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sいまだかつてと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ついぞ行ったことねゃあ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「未だ行った事がない」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(36)そう言や、ついぞ行った事ねゃあ土地がまんだあるがね。¥w9¥w5 :そうだなぁ…¥w7 :(5)ほいじゃ今度時間ある時いってみよみゃーきゃ?¥w9¥w5 :ふむ、そうするか。 ############################# *「つくなう」 :(0) :(10) :\_s\c\_sうずくまる、しゃがむと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そんな格好でつくなったらかんよ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「そんな格好でしゃがんだらいけませんよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(8)ほいでも、駅とかで短い丈のスカートでつくなっとる人見るとびっくりするがね。¥w9¥w5 :確かに「え?」っと思っちゃうよな。¥w4なんと言うか目のやり場に困る。¥w9¥w5 :(8)ほうだね〜。 ############################# *「つくねる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s乱雑に積み重ねると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「本をそんな風につくねといてはかん」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「本をそんな風に乱雑に積み重ねておいてはいけません」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(36)(ユーザ名)の部屋の中はそんな所あれせんよね?¥w9¥w5 :まぁでも実際つくねてあるだけかも知れないが本人は意外とわかってるものだよ。¥w9¥w5 :(8)ほう言うもんかね?¥w9¥w5 :そう言うもんだ。 ############################# *「つっかかる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s反抗する、抵抗すると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あの子はつっかかってばっかだなも」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あの子は反抗してばっかりだなぁ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 (11)お前は完全に包囲されている!!もはやつっかかっても無意味だ!!おとなしく投降しろ!!¥w9¥w5 :(8)いきなり何をやっとるの? ############################# *「づつない」 :\t\u\s[10]\h\s[0]胸が苦しい\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「走ってきたもんでづづにゃーてかんわ」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「走ってきたから胸が苦しくていけませんよ」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\nえ〜っと…\w9\w9\h\s[40]\n\n………………\w9\w9\u\s[12]\n\nま、\w5まだなんにも言ってないだろー!?\e ############################# *「つべたい」 :(0) :(10) :\_s\c\_s冷たいと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「この水つべたいなも」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「この水冷たいですね」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(9)昔鯱丸に背中に雪入れられてどえりゃあつべたかったがね。¥w9¥w5 :(12)その後俺の飯にしびれ薬いれて雪の中に埋めたくせに。¥w9¥w5 ############################# *「つる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s机を持ち上げると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「掃除するで机つってー」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「掃除するから机を持ち上げて運んで」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 名古屋の小学校とかでは、¥w4 「机つってー」¥w9¥w5 と言うと、まず机を後ろに運んで、前の掃除が終わったら、¥w9¥w5 「机つってー」¥w9¥w5 ともう一回言うと今度は机を前に運んで後ろを掃除して、後は机を整えて終わり。¥w9¥w5 :(36)他のやり方もあるかもしれんけどね。¥w9¥w5 :まぁな、でも大体これがポピュラーなやり方だとおもう。 ############################# *「つれ」 :\t\u\s[10]\h\s[24]友達、\w5親しい知り合い\w5と言う意味だがね。\w9\w9\u世間一般では配偶者の事を指すけど、\w5名古屋ではそうじゃないんだな。\w9\w9\nさらに名古屋は、\w5つれのつれのつれまで親しい知り合いになるからな。\w9\n\w9\w9\h\s[8]\n\nとにかくちょこっとでも繋がりがあればつれになるでねぇ…\e ############################# *「つんつるてん」 :\t\u\s[10]\h\s[8]ハゲ、\w5裸\w5と言う意味だがね。\w9\w9\u意味を聞けば納得できる言葉だとは思うが…\w9\w9\h\s[0]\n\n今の父上の姿が…\w9\w9\u\s[5000]\n\n\cなんか言ったか?\w9\w9\h\s[32]\n\n\_q!!!!!!!!!\_q\w9\w9\u\n\nこれは、\w5ここに出てくる時用だといっておるだろう?\w9\w9\h\s[4]\n\nあぅ…\w9\w9\u\n\nふっふふふ…\w9\s[-1]\nではな。\w9\w9\h\n\nさすが…父上…\w9\w9\u\s[12]\n\n\c……\e ############################# *「つんどる」 :\u\s[10]\h\s[0]混雑していると、\w5言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は\w9\w9\n「今日はこの道つんどるねぇ」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「今日はこの道混んでるねぇ」\w9\w9\w9\nと言う感じかな。\w9\w9\w9\n\w9\nまぁあんまり俺達に関係無い事だよな。\w9\w9\h\s[5]\n\n空飛べばえぇもんねー。 ##### 「て」 #################################### *「でかす」 :(0) :(10) :\_s\c\_sつくる、こしらえると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「こんな城ようでかしたなぁ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「こんな城よく作ったなぁ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(5)あのよー鯱丸。¥w4新しい料理でかしたけどどうきゃ?¥w9¥w5 :ほほぅ、どれどれ…¥w7¥w9¥w5¥w9¥w5¥w9¥w5 お、良い感じじゃない。いけると思うよ。¥w9¥w5 :(35)やったがね!! ############################# *「でら」 :(0) :(10) :\_s\c\_s物凄い、かなりと言う意味だがね。¥w9¥w5 :類似語には「めっちゃんこ」とかがあるな。 ############################# *「てんごかく」 :(0) :(10) :\_s\c\_sいたずらをする、おいたをすると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「よぅてんごかく子だなも」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「よくいたずらする子だなぁ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハのいたずらはかなり危険だったからなぁ。¥w9¥w5 :(8)え?ほうだったきゃ?¥w9¥w5 :(11)父上殿直伝のトラップが危険じゃないはずないだろうが!!¥w9¥w5 (12)と言うかあれは既にいたずらの域を越えていたぞ?¥w9¥w5 ##### 「と」 #################################### *「ど」 :(0) :(10) :\_s\c\_sいやしみ。憎しみ。あざけり等につける接頭語だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「どたわけ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「すげーばか」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 わかりやすく言えば「めちゃ」とか「超」とかそう言う意味だな。¥w9¥w5 なじみがあるなら「どあほう」がいいかな?¥w9¥w5 でも名古屋弁の特徴は何でもかんでも「ど」をつける傾向があるな¥w9¥w5 :(36)ど下手、ど叱られる、どえりゃあ…¥w7 (8)確かにぎょうさんあるがね。 ############################# *「どーずく」 :(0) :(10) :\_s\c\_s強く打つ、殴打すると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「いきなり頭どーづきゃあがって」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「いきなり頭殴りやがって」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 昔木の枝に頭どーずいて泣いてたよな。¥w9¥w5 :(4)木の実拾っとって立ち上がったとこに枝があたんだがね。¥w9¥w5 :全く…¥w3気を付けろよ? ############################# *「どうぞこうぞ」 :\u\s[10]\h\s[24]どうにか、\w5なんとなくと、\w5言う意味だがね。\w9\w9\s[0]\n用例は\w9\w9\n「どうぞこうぞ全部やった」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「どうにか全部やった」\w9\w9\w9\nだな。 ############################# *「とこ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s所と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そこんとこ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「そこの所」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 なぁ、あそこんとこに置いておいたジュースしらないか?¥w9¥w5¥w9¥w5 :(5)¥w9¥w5¥w9¥w5¥w9¥w5 :(11)笑って誤魔化してもだめだ!! ############################# *「どっこも」 :(0) :(10) :\_s\c\_sどこへもと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「休みなのにどっこもいけへん」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「休みなのに何処にもいけない」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(36)そう言えば最近どっこもいっとらんねぇ…¥w7 :そうだな。 ############################# *「とったかみたか」 :\u\s[10]\h\s[0]性急に、\w5早速にと、\w5言う意味だがね。\w9\w9\w9\n用例は\w9\w9\n「とったかみたか調査だ!!」\w9\w9\u訳は\w9\w9\n「性急に調査だ!!」\w9\w9\w9\nだな。\w9\w9\w9\n\w9\nさぁコノハ、\w5卓球に挑戦だ!!\w9\w9\h\s[8]\n\nえーっと…どっかしゃんで見たような… ############################# *「どべ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s最下位と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「かけっこでどべになってまった」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「かけっこで最下位になってしまった」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 「最下位」と言うよりは言いやすいんじゃいかな。¥w9¥w5 :(8)う〜ん、それはどうだかねぇ? ############################# *「とろくさい」 :(0) :(10) :\_s\c\_sばからしい、にぶい、のろいと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「何とろくさい事こいとるの」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「何馬鹿らしいこと言ってるんですか」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハが良く言う事だな。¥w9¥w5 :(9)う〜、¥w4そんなことにゃーがね。 ##### 「な」 #################################### *「なぜくる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s繰り返しなぜると言う意味だがね。¥w9¥w5 (38)(ユーザ名)、胸とかそんな事したらかんよ。¥w9¥w5 :(12)…¥w7…¥w7…あのな。 ############################# *「なぜる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s撫でると言う意味だがね。¥w9¥w5 :ちなみに、¥w4 「なぜなぜする」¥w9¥w5 とも使う事があるよ。 ############################# *「なて」 :\t\u\s[10]\h\s[24]…じゃなくて\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「そうじゃなて、\w5こうだて」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「そうじゃなくて、\w5こうだって」\w9\w9\n\w9\nだな。\e ############################# *「なぶる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s触る、触れると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あんまり桃をなぶりゃーすな」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あんまり桃を触ってやるな」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 他にもからかう、冷やかす、¥w9¥w5 手がけている¥w9¥w5と言う意味もあるよ。 :もっと言うと「あげなぶり」なんてのもあるがね。 :これは誉めるべきではない所で大げさに誉めて後で舌を出すやり方。¥w9¥w5 と言う意味だよ。 ############################# *「なまかわ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sなまけものと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あの人は何やるにしてもなまかわだでかんわ。」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あの人は何をやるにしても怠けてるからいけないですよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(33)(ユーザ名)もあんまなまかわになったらかんよ?¥w9¥w5 ############################# *「なるだけ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sなるべくと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「なるだけ間違わんようにしやーよ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「なるべく間違えないようにしなさいよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハもなるだけおしとやかにしろよ? :(9)なんでー?¥w9¥w5 (5)めっちゃんこおしとやかにしとるがね。¥w9¥w5 ね、(ユーザ名)?¥w9¥w5 :(12)(ユーザ名)の困ってる顔が目に浮かぶようだ… ##### 「に」 #################################### *「にいやかす」 :(0) :(10) :\_s\c\_sにぎやかす、にぎわすと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あそこの店はいっつもにいやかしとらっせるな〜」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あそこの店はいつもにぎやかですね〜」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :このディスクトップもあたしらが来て、でゃーぶにいやかしくなったんじゃにゃーきゃ?¥w9¥w5 :むしろにぎやか通り越してやかましいんじゃないか?¥w9¥w5 :(3)そ、そんなことあれせんよね? ############################# *「にすい」 :(0) :(10) :\_s\c\_sなまぬるい、にぶいと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「まー、あの人はどえりゃあにすくてかん」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「もぅ、あの人は物凄くにぶくていけませんよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハは何故かココに来るとにすくなるな。¥w9¥w5 :(36)ほうかね?¥w9¥w5 :普段なら避けれる物がさけれてないんじゃないか?¥w9¥w5 :(8)別に(ユーザ名)の前でも気を張り続けることないでしょお? :まぁそうだなぁ… ##### 「ぬ」 #################################### *「ぬかす」 :(0) :(10) :\_s\c\_s言うの悪い言い方だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「なにぬかしとるの?」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「何言ってやがる」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(8)まぁ、流石にこれはあたしは使わへんけど。¥w9¥w5 :ま、コノハは「こく」の方だな。¥w9¥w5 :(5)へへへ…¥w7 :別に誉めたわけでもないんだがな。 ############################# *「ぬくとい」 :(0) :(10) :\_s\c\_sあたたかいと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「今日はぬくといなも」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「今日は暖かいですね」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 まぁ別に良いんだが、寒い日に俺を湯たんぽ代わりに使うのはやめないか?¥w9¥w5 :(5)え〜、別にえぇがね。¥w9¥w5 鯱丸はこう見えてもぬくといんだなも。¥w9¥w5 :まぁ本物の鯱じゃないからそうなんだが。¥w9¥w5 たまに寝ぼけながら技かけられそうになるこっちの身にもなってくれ… ############################# *「ぬたくる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s塗りつける、なすりつけると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「手の汚れを裾にぬたくったらかん」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「手の汚れを服の裾になすりつけてはいけません」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハにゃ昔よくぬたくられたよ。¥w9¥w5 「鯱丸〜♪」¥w9¥w5 とか言って泥だらけの手を…¥w7 :(8)そんな事もあったなも。 ##### 「ね」 #################################### *「ねき」 :(0) :(10) :\_s\c\_sかたわら、そばと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あの犬のねきににいったらあぶにゃーでかんよ。」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あの犬のそばに行ったら危ないからいけませんよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(36)…¥w7…¥w7…¥w7 :ん?どうした?¥w9¥w5 :(5)こうして(ユーザ名)や鯱丸のねきにおれるのはえぇなーとおもとったなも。¥w9¥w5 :そうか。 ############################# *「ねだくる」 :\t\u\s[10]\h\s[0]こすりつける、\w5ぬりつける\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「柱に背中ねだくってどうしたの」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「柱に背中こすりつけてどうしたの」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\h\s[24]\n\nちなみに、\w5しつこくこすりつけるときは\w9\n\w9\n「ねだくりつける」\w9\n\w9\nともゆうがね。\w9\w9\u\n\n昔、\w5机の裏に鼻くそねだくってたやつ、\w5手ぇあげろ。\w9\w9\h\s[8]\n\nあ、\w5あのねぇ…\e ############################# *「ねたぼける」 :(0) :(10) :\_s\c\_sねぼけると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「まんだこの子ねたぼけとりゃーすがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「まだこの子は寝ぼけていますねぇ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハのねたぼけてる時はたまに技かけられるから怖いんだよな。¥w9¥w5 まぁこっちから手を出さなきゃいいんだが。¥w9¥w5 :(36)と言う事は手を出した事がありなさるんかね?¥w9¥w5 :こっちから手を出さなくてもフラフラ〜と来て、 「え〜い♪」 とか笑顔で技かけてくるんだよ。 :(8)…¥w7にゃははははは ############################# *「ねちこい」 :(0) :(10) :\_s\c\_sねばねばしている、しつこいと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ねちこいひとだなも」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「しつこいひとですね」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 しかし、しつこいよりもっと性質がわるそうに聞こえるな。¥w9¥w5 :(8)ねー。 ############################# *「ねつらう」 :(0) :(10) :\_s\c\_sねらうと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あの的をよーねつらやーよ。」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あの的を良く狙いなさいよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 そう言えば手裏剣習ってた時によくこう言われてたな。¥w9¥w5 :(8)よー狙っても少しずれてまうんだがね。¥w9¥w5 :確かに父上殿は寸分たがわぬ精度で投げる事が出来るよな。¥w9¥w5 :(4)絶対父上は特別だて。¥w9¥w5 :まー、確かにな。 ############################# *「ねぶる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s舐めると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そこにある飴でもねぶっときゃー」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「そこにある飴でも舐めてなさい」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 祭りの時父上殿に買ってもらった飴をうれしそうに舐めてたな。¥w9¥w5 :(5)めっちゃんこんみゃあんだがね。¥w9¥w5 :あの顔見てたら誰にでもわかるよ。 ############################# *「ねぼすけ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s朝寝坊と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「おみゃーは本当にねぼすけだなも」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「お前は本当に朝寝坊さんだな」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハはまぁ朝にゃ強いな。¥w9¥w5 :(6)ほりゃあそうだがね。朝ご飯とか色々せなかん事があるでね。¥w9¥w5 :お疲れ様です。 ############################# *「ねやーかや」 :(0) :(10) :\_s\c\_sねませんか?と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「もうこんな時間だもんでねやーかや」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「もうこんな時間だから寝ませんか」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 まぁコノハが深夜になると良く言ってたな。¥w9¥w5 :(4)だってあんまし夜強くにゃーもん。 ##### 「の」 #################################### *「のっけ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s最初と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「のっけから間違えてまった」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「最初から間違えてしまいました」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハがきてのっけから訳のわからない方言だったからびっくりしたでしょ?¥w9¥w5 :(8)あのね。 ############################# *「のみすけ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s大酒飲みと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「まーあそこの人はのみすけだなも」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「もぉ、あの家の人は大酒飲みですねぇ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 ちなみにコノハは下戸だな。¥w9¥w5 なんかの祝いの席で父上殿のお酒少し舐めただけでひっくり返ってたな。¥w9¥w5 :(4)あの後頭はいてゃーし散々だったがね。 ############################# *「のんべんだらり」 :(0) :(10) :\_s\c\_sのんびりとだらけていると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「のんべんだらりとしとってからに、しゃきっとしやー」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「のんびりとだらけてないでしゃんとしなさい」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハものんべんだらりとしてばっかじゃいかんぞ。¥w9¥w5 :(6)それは息抜きしとるだけだがね。¥w9¥w5 :いや、息抜きしすぎだから。コノハの場合… ##### 「は」 #################################### *「はいずる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s這う、這い回ると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「なんか変な虫がはいずっとるがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「何か変な虫が這い回っている」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 まぁ簡単に言えば油虫とかが床を動いていたりしたり、¥w9¥w5 ホラー映画でゾンビが床をズルズル移動してる感じの時みたいな。¥w9¥w5 :(8)また凄い例えもってきやーしたね。 ############################# *「ぱいする」 :(0) :(10) :\_s\c\_s捨てる、投げ捨てると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そんな物ちゃっとぱいしやー」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「そんな物早く捨てなさい」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 ちなみに幼児語、つまり小さい子とかに言う時使ったりするよ。¥w9¥w5 :(7)そんな物窓からぱいしやー!!¥w9¥w5 :(12)なんだいきなり!?¥w9¥w5 :(8)いや、「投げ捨てる」と言う意味だもんでとりあえず。¥w9¥w5 :(10)あぁ…¥w7なるほど。 ############################# *「はいてりゃー」 :(0) :(10) :\_s\c\_s(入って・穿いて・掃いて・吐いて)きなさいと言う意味だがね。¥w9¥w5 :この他にもまだあるけど大体こんな感じの言い方の言葉はこれに分類されるよ。¥w9¥w5 :(36)文の前後でこのはいてりゃーの意味を察しなかんでね。¥w9¥w5 :ま、そうゆことだな。 ############################# *「ばか」 :(0) :(10) :\_s\c\_s〜ばかりと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そんなけばかで酔っぱらっとるんかね?」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「それだけで酔っ払ってるのか」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 ############################# *「はかがいく」 :(0) :(10) :\_s\c\_sはかどると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「今日は調子がえぇで仕事がはかがいくわぁ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「今日は調子がいいから仕事がはかどります」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(36)あたしらの更新、中々はかがいかんねぇ。¥w9¥w5 :(12)おいおい。 ############################# *「はがなる」 :(0) :(10) :\_s\c\_sもどかしくて見ていられないと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「おみゃーが細かい作業しとるの見るとはがなってかんわ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「お前が細かい作業をしてるのを見るともどかしくて見ていられない」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 PCが重くなってプログラムが中々動かない時とかこんな状態になるんじゃない?¥w9¥w5 :(8)あ〜、そうかもしれんねぇ。 ############################# *「ばっか」 :(0) :(10) :\_s\c\_s今…したばかりと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「さっき食べたばっかなのにまた食べるんかね?」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「さっき食べたばかりなのにまた食べるんですか?」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :他には「…だけ」とか言う意味もあるがね。¥w9¥w5 なんで私ばっかとか、あいつばっかとか。¥w9¥w5 :ふむ。 ############################# *「はったおす」 :(0) :(10) :\_s\c\_sはりたおすと言う意味だがね。¥w9¥w5 (8)(ユーザ名)も体なぜくりまわしとったらその内はったおすでね。¥w9¥w5 :そう言うセリフはもっと良い体になってから口走れ。¥w9¥w5 ############################# *「はば」 :(0) :(10) :\_s\c\_s仲間はずれと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あいつはばにしよまい」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あいつ仲間はずれにしてやろうぜ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(8)名古屋に引っ越してきた人が一度は体験するらしいがね。¥w9¥w5 :よくは知らないがそうらしいな。 ############################# *「ばばい」 :(0) :(10) :\_s\c\_sきたないと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「それはばばいで触ったらかん」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「それは汚いから触ってはいけません」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 「ばばちい」とも言うよ。¥w9¥w5 ############################# *「ばりかく」 :(0) :(10) :\_s\c\_sひっかくと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「猫にばりかかれた」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「猫にひっかかれた」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 昔のコノハの得意技だったな。よく俺をばりかこうとしたよな。¥w9¥w5 :(3)鯱丸がなぶるででしょお?¥w9¥w5 :まぁ食らった事は無いがな。¥w9¥w5 :(4)ふーんだ。 ############################# *「ばんげ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s夕方と言う意味だがね。¥w9¥w5 :まぁこれは特に用例とか無くても使い方とかわかると思うけど。¥w9¥w5 どうかな?¥w9¥w5 :(36)どうなんかね? ##### 「ひ」 #################################### *「ひく」 :(0) :(10) :\_s\c\_s敷く、布くと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「布団をひく」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「布団を敷く」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハはもし相手が出来たらしりにひきそうだよな。¥w9¥w5 :(9)そんな事せぇへん。¥w9¥w5 :さぁどうだかねぇ。¥w9¥w5 :む〜… ############################# *「ひこつい」 :(0) :(10) :\_s\c\_s変な、奇妙なと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「めっちゃんこひこつな形しとるなも」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「凄い奇妙な形してますね」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 後は、風流な。物知りぶるなんて意味もあるよ。¥w9¥w5 ############################# *「ひしゃける」 :(0) :(10) :\_s\c\_sぺしゃんこになると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「缶を落としたらひしゃけてまった」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「缶を落としたらぺしゃんこになってしまった」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 ############################# *「ひずがない」 :\t\u\s[10]\h\s[24]元気がない、\w5覇気がない\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「ひずがにゃあけど、\w5どうかしたんかね?」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「元気がないけど、\w5どうかしたんですか?」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\nこの言葉、\w5たぶん使われる事がほとんどない位昔の言葉だな。\w9\w9\nいわば古代語。\w9\w9\h\s[8]\n\n古代語って…\e ############################# *「びたびた」 :(0) :(10) :\_s\c\_sびっしょりと濡れると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「いきなり雨が降ってきたもんでびたびたになってまったがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「いきなり雨が降ってきたからびしょ濡れになってしまった。」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(36)ほういや、鯱丸に海の上で落とされてびたびたになった事があったがね。¥w9¥w5 :(11)あれはコノハが無理に海面を触ろうとしてバランス崩して自分で落ちたんだろうが。 ############################# *「ひち」 :(0) :(10) :\_s\c\_s質と言う意味だがね。¥w9¥w5 :「質屋」を「ひちや」とか言うな。¥w9¥w5 :ひちやで有名なのが「米兵」だがね。¥w9¥w5 :後は「質ウエダ」とかかな? ############################# *「ひとかたき」 :(0) :(10) :\_s\c\_s一食と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ひとかたき位抜いても死ねせん」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「一食くらい抜いても死にはしない」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 (コノハの料理が一食抜かれると俺としては辛いんだがなぁ)¥w9¥w5 :どうしたの、鯱丸?¥w9¥w5 :いや、何でも無い。 ############################# *「ひらくたい」 :(0) :(10) :\_s\c\_sたいらな、平面なと言う意味だがね。¥w9¥w5 :「ひらくたい土地だね」¥w9¥w5 とかそう言う感じかな? ##### 「ふ」 #################################### *「ふくらまかす」 :(0) :(10) :\_s\c\_sふくらませると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「風船がうんみゃあ事ふくらまかせん」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「風船が上手い事ふくらませれない」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :\s[-1]…………はぁ¥w9¥w5 :なんか自分の胸見てため息ついてる。 ############################# *「ふてる」 :(0) :(10) :\_s\c\_sふてくされると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「何ふてっとるの?」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「何をふてくされてるの?」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 よく父上殿から教えてもらった技が上手く出来ないとふてってたよな。¥w9¥w5 :(9)めっちゃんこ悔しいだよぉ、あれ。¥w9¥w5 ##### 「へ」 #################################### *「へたすると」 :(0) :(10) :\_s\c\_s悪くすると、まずい事になると、と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「これへたすると折れとるかもしれん」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「これ悪くすると折れてるかもしれません」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 まぁ何かやっちゃって、「やっべー」ってなったときに使ってみては? ############################# *「へたばる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s疲れると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あの人へたばったとったなも」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あの人疲れてました」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 よくへたばったコノハを背負って帰ったっけ。¥w9¥w5 へばってるくせに背中に乗せるとはしゃいでたよな。¥w9¥w5 :(8)あれはあれでまた別の力だがね。¥w9¥w5 :ったく… ##### 「ほ」 #################################### *「ぼう」 :(0) :(10) :\_s\c\_s追うと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「大きな犬にぼわれておそがい思いしたがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「大きな犬に追われて恐ろしい思いをいた」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 昔山菜取りに行った時にスズメバチにぼわれたんだっけ?¥w9¥w5 :(4)あん時はめっちゃんこおそがかったがね。¥w9¥w5 (5)ほいでも父上が棒で全部叩き落してくれただなも。¥w9¥w5 :さすが父上殿、すごいな。 ############################# *「ほかる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s投げる、捨てると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ちょおそれこっちにほかってちょ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「ちょと、それをこちらに投げてください」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 普通にほうっておくと言う意味もあるから注意。¥w9¥w5 :「こんな所に財布ほかっとくと盗られてまうよ」¥w9¥w5 とかね。¥w9¥w5 :うむ。 ############################# *「ぼっこ」 :\t\u\s[10]\h\s[24]ぼろ、\w5くず\w5と言う意味だがね。\w9\w9\u単にぼっこと言うならボロボロの古着と言う意味に使われるな。\w9\w9\h\s[0]\n\n悪口にも使われたりするときもあるがね。\w9\w9\u\n\n特に、\w5小学生のころ\w9\n\w9\n「一年ぼっこ」\w9\n\w9\nとか言われたりした経験がある名古屋人は多いはずだ。\e ############################# *「ぼっさい」 :\t\u\s[10]\h\s[24]ボロボロな、\w5ひどい、\w5古ぼけた\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「なにぃ、\w5そのぼっさい服は?」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「なんですか、\w5そのひどい服は?」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\h\s[8]\n\nこれは品物を悪くゆうような言葉だでね〜。\w9\w9\u\n\n他の言い方で\w9\n\w9\n「もっさい」\w9\n\w9\nと言うのもあるが意味は同じだな。\e ############################# *「ぼろ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s発疹、皮膚に出来る小さいつぶと言う意味だがね。¥w9¥w5 寒ぼろ(さぼろ)がよぉ使われるんじゃにゃーかやぁ?¥w9¥w5 :いわゆる鳥肌の事だな。¥w9¥w5 普通にボロの意味でも使われるから、そこは話の流れで察するしかないんだけどね。 ############################# *「ほんだで」 :(0) :(10) :\_s\c\_sそれだからと言う意味だがね。¥w9¥w5 :「それだで」と同じ意味合いだね。 :(8)ほれだで「それだで」の方みてちょーせんか? _「それだで」 ############################# *「ほんで」 :(0) :(10) :\_s\c\_sそれでと言う意味だがね。¥w9¥w5 :「そいで」と同じだな。¥w9¥w5 :「そいで」の説明はこっちだがね。 _「そいで」 ##### 「ま」 #################################### *「まーはい」 :(0) :(10) :\_s\c\_sもうじき、もうと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「さっきあったばっかなのにまーはい無くなってまった」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「さっきあったばかりなのにもう無くなってしまった」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハも小さいと思っていたら、まーはいこんなになったのか…¥w7 :(5)えへへ、どうだなも?¥w9¥w5 :頭の中身はそのままなのになぁ…¥w7 :(4)あのねぇ。 ############################# *「まくる」 :(0) :(10) :\_s\c\_sめくる、巻き上げると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「女の子のスカートまくってかんよ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「女の子のスカートを捲ってはいけません」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(8)ほうだでね、(ユーザ名)こんな事やったらかんよ?¥w9¥w5 ############################# *「まっかしけ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s真っ赤っかと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「何ィ?真っ赤しけな顔して」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「何ですか?真っ赤な顔をして」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 目をかいて目が赤くなってる人に良く使ったりするかも。¥w9¥w5 :(8)あー、確かによぉ父上に言われたがね。 ############################# *「まっしろけ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s真っ白と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「この布まっしろけだなも」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「この布は真っ白ですね」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 そう言えば、父上がきしめん作ってる横でふざけてて粉の中に落ちたんだっけ? :(8)あはははは…¥w7確かそんな記憶が…¥w7 :あの時見事にまっしろけになってたな。 ############################# *「まっと」 :(0) :(10) :\_s\c\_sもっとと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「まっと食べやー」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「もっと食べなさい」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 ############################# *「まっぺん」 :\t\u\s[10]\h\s[0]もう一度\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「まっぺんやってみよみゃあ」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「もう一度やってみましょう」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\nちなみに\w9\n\w9\n「もう一度行きましょう。」\w9\n\w9\nはだな…\w9\w9\h\s[24]\n\n「まっぺんこ」\w9\w9\u\n\nとなり、\w5「行こ」の「行」が短縮されるのだ。\e ############################# *「ままえる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s弁償する、償うと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「その壷割ったらままえてまうでね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「その壷割ったら弁償してもらいますからね」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハもままえにゃいけなくなるからそこら辺にあるデータ触るなよ。¥w9¥w5 :(8)それくらいは注意しとるがね。 ############################# *「まめ」 :\t\u\s[10]\h\s[24]元気\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「まめだったかね?」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「元気でしたか?」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\nさらには、\w5「精が出る」と言う意味もあって、\w9\w9\h\s[0]\n\n「まめになにやっとりゃーすの?」\w9\w9\u\n\n「精を出して何をやっているんですか?」\w9\n\w9\nと使われたりもするんだよ。\e ############################# *「まるけ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s…だらけと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「倉庫を掃除してホコリまるけになってまった」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「倉庫を掃除してホコリだらけになってしまった」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 雪合戦して父上殿に雪まるけにされてなかったか?¥w9¥w5 :(4)あれはひどかったがね。¥w9¥w5 :でもその後大きな雪だるま一緒に作ってたじゃないか。¥w9¥w5 :(8)あたしは頭担当だったけどかなり小さなってまったけどね…¥w7 (5)でもめちゃんこ楽しかったがね。¥w9¥w5 :さすが父上殿フォローも忘れてないなぁ。 ############################# *「まわし」 :(0) :(10) :\_s\c\_s準備と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「出かけるでちゃっとまわししやー」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「出かけるからすぐに支度しなさい」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(9)別にお相撲さんがしとるアレじゃにゃーでね。 女の子が「はよまわしせなかん」と言っとっても勘違いしたらかんよ。 :(12)いや、さすがにそれは… ##### 「み」 #################################### *「みーいれる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s気合を入れると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「みーいれてやらんとあいまちするでね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「気合入れてやらないと怪我するからね」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :稽古の時よく父上に言われたがね。¥w9¥w5 :そりゃあ当たり前だろ。 ############################# *「みえる」 :(0) :(10) :\_s\c\_sいらっしゃる、おられる、来ると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「もしもし、お父様はみえますか?」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「もしもし、お父様はいらっしゃいますか?」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 まぁ「いる」の敬語だな。¥w9¥w5 :ほいだで電話の所から見えなくても、 そこにいたらちゃんと「はい、います」と答えなかんよ。¥w9¥w5 :「いや、ここからじゃ見えません」とかオオボケしないように。 ############################# *「みこ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s人気とか評判とか言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「おみゃーは子供のみこがえぇなぁ〜」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「おまえは子供に人気があるなぁ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 さて、コノハのみこはどうかな?¥w9¥w5 :(4)それは言わんといてちょ。 ############################# *「みして」 :(0) :(10) :\_s\c\_s見せてと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ちょおそれみして」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「ちょっとそれ見せて」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 これもすぐ使おうと思えば使えるんじゃないかな? ############################# *「みてくれ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s見栄え、体裁と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「みてくれより心だがね。」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「見栄えよりも心だ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 良い言葉だね。コノハ良かったな。¥w9¥w5 この言葉を支えにして頑張れ。¥w9¥w5 :(4)ちょおそれどう言う意味? ##### 「む」 #################################### *「むかつく」 :(0) :(10) :\_s\c\_s癪に障る、むかっとくると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あいつむかつくがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あの人は癪に障る」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 まぁ悪口の部類に入るなぁ。¥w9¥w5 :(8)ほうだね、えぇ意味の言葉ではにゃーね。 ############################# *「むしがええ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s自分勝手と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あんまむしがええ事ばっかやっとると嫌われるでね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あんまり自分勝手な事やってると嫌われますよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(33)(ユーザ名)も、こうならんように気を付けてちょーよ。 ############################# *「むしずがはしる」 :(0) :(10) :\_s\c\_sいやな感じを抱くと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あの人の喋り方はむしずがはしるがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あの人の喋り方はいやな感じを抱きますよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 これまた、いやな感じを通り越して、 見るだけで寒気がすると言うか、今にも亡き者にしてやろうとか、 そんな凄い心境っぽくきこえるな。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(8)ね〜。 ############################# *「むなくそ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s気分、機嫌と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あー、むなくそが悪い」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あー、機嫌が悪い」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 こう言われるとものすごく機嫌悪そうに聞こえるよな。¥w9¥w5 :(8)なんか話し掛けにくい感じがするがね。 ##### 「め」 #################################### *「めかす」 :(0) :(10) :\_s\c\_s飾る、しゃれると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「そんなにめかしてどこ行きなさるの?」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「そんなに飾って何処へ行くんですか?」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(36)あたしもちょこっとめかしてみようかや?¥w9¥w5 :10年早い。¥w9¥w5 :(4)あう… ############################# *「めちゃんこ」 :\t\u\s[10]\h\s[24]めちゃくちゃ\w5と言う意味だがね。\w9\w9\uこれはアラレちゃんでおなじみだな。\w9\w9\h\s[35]\n\nめちゃんこ\w3めちゃんこめっ\w5ちゃんこ〜♪\w9\w9\u\n\nちなみに、\w5最後の「めっちゃんこ」はめちゃんこの強調語なのだ。\e ############################# *「めつぼにとる」 :(0) :(10) :\_s\c\_sマークする、かたきにすると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あの先生は私をめつぼにとって答えれんような問題ばっかあててくる」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あの先生は私をマークして答えられないような問題ばかりあててくる」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 しかしこれを頼むと店員にめつぼにされる危険も伴う諸刃の剣。¥w9¥w5 :(4)あのねぇ… ############################# *「めんき」 :(0) :(10) :\_s\c\_s鬼ごっこでタイムと言う意味だがね。¥w9¥w5 (8)昔、よぉタッチ寸前で「めんき」とかこきゃあがる子おらんかった?¥w9¥w5 :あぁ〜、心当たりある人はいるかもね。 ############################# *「めんくい」 :(0) :(10) :\_s\c\_s美人ごのみと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あの人はめんくいだで、おみゃーはダメかもしれん」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「あの人は美人好みだから、お前ではダメかもしれない」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 ふむ、(ユーザ名)はめんくいじゃないだろ?¥w9¥w5 :なんでそんな事がわかるのお?¥w9¥w5 :だってここに俺達が立ってる時点でそうじゃないのか?¥w9¥w5 :(40)どーゆー意味かわかりやすく説明してちょーせんか?鯱丸。¥w9¥w5 :(12)話すと長くなるからまた今度ね。 ##### 「も」 #################################### *「もーやい」 :(0) :(10) :\_s\c\_s共同所有、共同使用と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ほいじゃこの部屋もーやいしよまいか」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「それじゃあこの部屋を共同使用しましょうか」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 でもまぁ共同所有って言葉事態あんまり使わないからなぁ。¥w9¥w5 この「もーやい」もあんまり聞かないかも。 ############################# *「もちゃかる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s糸等がもつれると言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「縄跳びがの縄がもちゃかってまった」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「縄跳びの縄がもつれてしまった」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 コノハに縛法を試された時だったっけ?¥w9¥w5 :ん?¥w9¥w5 :俺で実験したはいいが縄がもちゃかって酷い目にあったぞ。¥w9¥w5 :(8)まぁ助かったんだしもぅえぇがね。¥w9¥w5 :(11)だからなんで俺で実験したがるんだお前は!!¥w9¥w5 :(36)だってあんばえぇ所におるもんでよ。¥w9¥w5 :(12)…お前ね。 ############################# *「もろ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sまとも、直接的に、と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「おみゃー下着がもろ見えだで」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「お前、下着がまともに見えてるよ」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 これは結構名古屋弁と知らずに使ってる人いるんじゃないかな? :(36)ほいやあ、色んな所で聞くねぇ。 ############################# *「もんで」 :(0) :(10) :\_s\c\_s…だからと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「風邪引いたもんで学校行けん」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「風邪をひいてしまったから学校へ行けない」¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(9)揉んでの方じゃにゃーでね?¥w9¥w5 :揉むほど無いのに何言ってやがる。¥w9¥w5¥w9¥w5 :(41)覚悟完了?¥w9¥w5 :(12)覚悟未完了。 ##### 「や」 #################################### *「やぐい」 :(0) :(10) :\_s\c\_sもろくて弱いと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「やぐそうな車だなも」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「もろそうな車だなぁ」¥w9¥w5¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 :(36)あたしらの家もやぐそうだったがね。¥w9¥w5 :ん〜?¥w9¥w5でもあぁ見えてかなりしっかりしてるじゃないか。¥w9¥w5 :(8)実用性重視かね?¥w9¥w5 :そゆこと。 ############################# *「やけずる」 :(0) :(10) :\_s\c\_s火傷する事と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「あっついでやけずらんように気を付けやーよ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「熱いから火傷しないように気をつけなさいよ」¥w9¥w5¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 俺もまだコノハが赤ん坊だった時、¥w4囲炉裏とかでやけずらないよう注意したなぁ…¥w7 なのに大きくなってからのお前は誰が考えても¥w4 「火傷するだろ?」¥w9¥w5 って事やって火傷したりしやがって。¥w9¥w5 :(8)そ、¥w4そんな事もありなさったねぇ… ############################# *「やっとかめ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s久しぶりと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「やっとかめだなも〜」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「久しぶりだねぇ〜」¥w9¥w5¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 :(5)これは結構有名な名古屋弁の一つじゃにゃーきゃ?¥w9¥w5 :そうだな、テレビドラマのタイトルにも使われたりしてるしな。¥w9¥w5 ############################# *「やめる」 :\t\u\s[10]\h\s[24]いたい、\w5つらい、\w5せつない\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「まぁ、\w5歯がやめてまってやる気がおこらんがね。」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「もうね、\w5歯が痛くてやる気が起きません。」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\h\s[4]\n\n「まぁ、\w5足がやめるでやめるわぁ。」\w9\w9\u\n\nこれは\w9\n\w9\n「足が痛いから、\w5やめます。」\w9\n\w9\nだな。\e ##### 「ゆ」 #################################### *「ゆんべ」 :(0) :(10) :\_s\c\_s昨夜と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「ゆんべは寝つけんかったがね」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「昨夜は寝付けませんでした」¥w9¥w5¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 ゆんべはコノハのいびきが凄かった。とか¥w9¥w5 :(9)あたしいびきなんかせんもん!!¥w9¥w5 :でもたまに寝言がうるさいぞ。¥w9¥w5どんな夢かすぐわかる。¥w9¥w5 :(2)うそぉ!?¥w9¥w5(3)ちょ、ちょお誰にもいったらかんよ?¥w9¥w5 :わかった、わかった。¥w4確かにそこまで言っちゃうとなんだしな。¥w9¥w5 言わないよ。 ##### 「よ」 #################################### *「よーけ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sたくさんと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「よーけ取って来たなも」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「たくさん取って来たな」¥w9¥w5¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 まぁなんとなく俺達には縁の無い言葉だな。¥w9¥w5 :(8)ほうだね。¥w9¥w5 ############################# *「よこはいり」 :\t\u\s[10]\h\s[24]割り込み\w5と言う意味だがね。\w9\w9\u案外東京とかでも使われてるみたいだな。\w9\w9\h\s[0]\n\nほいでもまだ通じん地域もあるみたいだがね。\w9\w9\u\n\nまぁでも、\w5わかりやすい言葉ではあるな。\e ############################# *「よったような」 :(0) :(10) :\_s\c\_s要領を得ない人、ぐうたらな人と言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「よったような事ばっか言っとらすな」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「要領の悪い事ばかり言わないで」¥w9¥w5¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 コノハは以外に要領いいよな。¥w9¥w5 :(8)「以外に」は余分だがね。¥w9¥w5 (36)要領よくないとやってけんでねぇ。¥w9¥w5 :そこら辺は頭が下がるね。 ############################# *「よばれる」 :\t\u\s[10]\h\s[24]いただく、\w5ごちそうになる\w5と言う意味だがね。\w9\n用例は、\w9\n\w9\n「今日はご飯よばれてまった」\w9\w9\u訳は\w4\w9\n\w9\n「今日は、\w5ご飯をごちそうになった」\w9\w9\n\w9\nだな。\w9\w9\n他には、\w9\n\w9\n「お風呂、\w5およばれしましたー」\w9\n\w9\nなんて使うときもあるな。\w9\w9\nちなみに訳は、\w5\w9\n\w9\n「お風呂、\w5入らせていただきました」\w9\n\w9\nになるな。\e ##### 「ら」 #################################### *「らんごく」 :(0) :(10) :\_s\c\_s散らかっていて足の踏み場も無いと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「この部屋めっちゃんこらんごくだがね。」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「この部屋凄い散らかってるな」¥w9¥w5¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 :(9)(ユーザ名)もらんごくにしとったらかんよ。¥w9¥w5¥w4 (8)まさか足の踏み場あるから、らんごくじゃないよとか思っとらんでしょね?¥w9¥w5 :(12)おまえは…¥w4… ##### 「わ」 #################################### *「わや」 :(0) :(10) :\_s\c\_s無茶苦茶、だいなし、やんちゃと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「何わやな事やっとりゃーすか」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「なに無茶苦茶な事やってるの」¥w9¥w5¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 :(5)この言葉使ったCMがあったがね。¥w9¥w5 :あぁあれね〜。¥w9¥w5¥w9¥w5¥w9¥w5 :(0)\_s ¥cまー一本、まー一本と¥w4たいがいにしとかなかんよぉ?¥w9¥w5今晩のおかずがわやになってまうがね。¥w9¥w5¥w9¥w5\_s :\n\nちなみに訳は、¥w4 「また一本、また一本と、いい加減にしなければいけませんよ。今晩のおかずが台無しになってしまう。」¥w9¥w5¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 :(5)以上、鎌○ハムのKウィンナーのCMでした〜。¥w9¥w5 :(12)おいおい… ##### 「ん」 #################################### *「んみゃあ」 :(0) :(10) :\_s\c\_sおいしいと言う意味だがね。¥w9¥w5 用例は、¥w4 「これんみゃあでかんわぁ」¥w9¥w5¥w9¥w5 :訳は、¥w4 「これおいしすぎだって」¥w9¥w5¥w9¥w5 と言う感じ。¥w9¥w5 :鯱丸、¥w4今日はふんぱつして、どっかしゃんんみゃあもんでも食べにいこまいか?¥w9¥w5 :ん…?¥w4いや、別に外で食わなくてもいいよ。¥w9¥w5 :(36)あれ、そうかね?¥w4(5)ほいじゃまた今度にしよみゃあか。¥w9¥w5 :(まぁ何処かに食べに行かなくても美味しい物たべれるしな。)¥w9¥w5 :(0)…?