shiori互換dll『里々(さとり)』用辞書  『狐のいる生活』  # メニュー  # 喋り頻度設定  # その他の設定 (フラグ処理はdic01_Divergence.txtに記載)    # 見切れ反応していいよトーク    # 見切れ反応しないでトーク    # 重なり反応していいよトーク    # 重なり反応しないでトーク    # 見切れ反応トーク    # 重なり反応トーク    # 見切れ復帰反応トーク  # 名前の呼び方を変えて (分岐はdic01_Divergence.txtに記載)  # なんでもない  # 戻って ##### メニュー ############################################### *メニュー :(メニュー時の返事) \_q \![*] \q[喋り頻度設定,喋り頻度設定]\_q \_q \![*] \q[その他の設定,その他の設定]\_q \_q \![*] \q[名前の呼び方を変えて,名前の呼び方を変えて]\_q \_q \![*] \q[なんでもない,なんでもない]\_q @メニュー時の返事 ##### 喋り頻度設定 ############################################# *喋り頻度設定 : \_q \![*] \q[多めに喋って,多めに喋って]\_q \_q \![*] \q[普通に喋って,普通に喋って]\_q \_q \![*] \q[少なめに喋って,少なめに喋って]\_q \_q \![*] \q[たまに喋って,たまに喋って]\_q \_q \![*] \q[黙ってて,黙ってて]\_q \_q \![*] \q[戻って,戻って]\_q \_q \![*] \q[やっぱりやめとく,なんでもない]\_q *多めに喋って $喋り間隔 30秒 : *普通に喋って $喋り間隔 60秒 : *少なめに喋って $喋り間隔 120秒 : *たまに喋って $喋り間隔 180秒 : *黙ってて $喋り間隔 0秒 : ##### その他の設定 ############################################# *その他の設定 : \_q \![*] \q[見切れ反応していいよ,見切れ反応していいよトーク]\_q \_q \![*] \q[見切れ反応しないで,見切れ反応しないでトーク]\_q \_q \![*] \q[戻って,戻って]\_q \_q \![*] \q[やっぱりやめとく,なんでもない]\_q ###### 見切れ反応していいよトーク ##################################### *見切れ反応していいよトーク : ###### 見切れ反応しないでトーク ###################################### *見切れ反応しないでトーク : ###### 重なり反応していいよトーク ##################################### *重なり反応していいよトーク : ###### 重なり反応しないでトーク ###################################### *重なり反応しないでトーク : ###### 見切れ反応トーク ########################################## *見切れ反応トーク : >フラグ処理 ###### 重なり反応トーク ########################################## *重なり反応トーク : :\![move,-601,fix,1200,0,base.base,base.base] >フラグ処理 ###### 見切れ復帰反応トーク ######################################## *見切れ復帰反応トーク : >フラグ処理 ##### 名前の呼び方を変えて ######################################### *名前の呼び方を変えて : \_q \![*] \q[その通り,その通り]\_q \_q \![*] \q[やっぱりやめとく,なんでもない]\_q \_q \![*] \q[戻って,戻って]\_q *その通り $ユーザの名前を聞いた=2 :(4011)じゃあ、名前に「くんφ」とか、「さんφ」を付けるのだったら一緒に教えてね。\![open,inputbox,ユーザ名] *ユーザ名が名前を変えた : ###### なんでもない ############################################ *なんでもない : ###### 戻って ############################################### *戻って >メニュー